ここ最近、ほとんど使っていないカメラがあります。
私の中ではサブのサブといった位置づけになっており
今はカメラを3台持ち歩くことも滅多にないので
使用頻度がかなり低くなっています。
ネットオークションで売ることも一瞬考えましたが
やはり愛着もあって手放すのは難しいです。
私にとって画質やカメラ性能的に今でも満足している点と
今では不満に感じる点の両方ありますすが
それでも使い方次第では満足行く写真が撮れます。
そしてメーカーの方でも動作チェックやメンテナンスをしていただき、
壊れている箇所もなくまだまだ使える機種です。
それにもかかわらず使用頻度が下がっているのは
言い換えればそれだけ主に使っているカメラに満足しているからだと
思います。
何気にオールドレンズを付けてみたところ
ピントの山もつかみやすく光学ファインダーでも
問題なく写真が撮れる気がしました。
そこで一番お気に入りのオールドレンズを付けて
少しの時間だけ歩いてみました。
構図的にはもっと意識するべき必要がありますが。

この立体感もなかなか良いです。
このカメラにはライブビュー機能もありますが
光学ファインダーでもピント合わせは苦ではありません。



PCで見たときに驚いたのは次の一枚です。
ブログサイズだとあまり分かりませんが、
このレンズには力強さがあると思いました。
このレンズは私にとっての一番お気に入りと最初に書きましたが
これも理由の一つかもしれません。
オールドレンズの独特のふわふわ感も良いと思いますが
こういった力強さも最近のレンズでは
あまり見かけられないものかもしれません。


雲の合間から少し斜光が差していました。

このカメラとこのオールドレンズ、相性がすごく良いような気がします。
別のオールドレンズでも試してみたいと思います。
それにしても別のカメラでオールドレンズを使うときは
ライブビューで拡大して撮影することもあります。
光学ファインダーだと拡大も出来ないので、難しく感じる時があります。
しかし逆にそこにこそ昔ながらの撮影の楽しさがあるような気もしました。
このカメラ、暫くオールドレンズ専用機として使っていこうと思います。