前々回の記事の続きです。
最低気温はまだ氷点下の日もありますが
最高気温は15度を超えるようになりました。
午後3時過ぎに外に出るとオープンカフェは何処も一杯です。

既に半袖の人もいますが、日光が直接当たっていると少し暑く感じられます。

以前も書きましたがザール地方は赤土なので
ザール川の水も普段は茶色です。
青い空の色をそのまま映すようなこういった色を目にすると
それだけで気持ちよく感じられます。

時々行くオープンカフェにやってきました。
影とベランダが印象的です。

というわけで、ここで前回と前々回の記事で書いたカメラに
更に別のオールドレンズを付けてみました。
近くのテーブルに座っている人を撮影。

アップルジュースの炭酸割り。ドイツではよく飲まれているものです。

ビール瓶の口にピントを合わせました。
ビールの泡が溢れそうです。

そのまま人物にピントを移して。

更に手前にあるグラスに。

このオールドレンズもピント合わせは楽しいものがありました。
ビールを飲む男性を撮った際、最初は瓶に、そして人物、最後は手前のグラスと
ピントの位置を移動させましたが、マニュアルフォーカスでも
しっかりとピントが合ってくれました。
そういえばメニューの看板中央に「7.90」とあります。
これは値段ですが、ドイツでは数字で「7」を書くときに横線を入れます。
入れない場合は「1」です。
ドイツに来た最初の頃は少し戸惑いました。

前回オープンカフェに座ったのはいつか思い出せないので
私にとっては今年初めてのオープンカフェかもしれません。
やはり季節は確実に春に近づいているようです。