ベルンカステル=クース 5

前回の続きです。
古城の塔の上から古城を見下ろすと、そこにあるオープンカフェが
随分と下にあるように感じます。
下から見上げたときにはそこまで高さがあるように感じませんでした。
それにしても上から見ると
古城の壁の内側に上手くカフェが作られているのが分かります。

ベルンカステル=クース

塔から降りて、そのままふもとの街まで戻りました。
先程は通らなかった道を歩いてみました。

ベルンカステル=クース

尖塔や街灯など、こういった縦線の印象がある街並みは
少し豪華な雰囲気があるように感じます。

ベルンカステル=クース

石畳の細い道を歩きました。
ぶどうを使った装飾が多く、独特な趣が感じられる街並みです。

ベルンカステル=クース

ガラスに映った街並みを切り取りました。

ベルンカステル=クース

歩いていない道を探しながら歩きました。
細い路地でも装飾看板をはじめ、
拘りのある街並みのように感じます。

ベルンカステル=クース

幾つかある路地を歩きましたが
次はどんな路地が出てくるのか先を楽しみにしながら歩きました。

ベルンカステル=クース

この街全体が何か特別な空間のようにも思えます。
こういった街並みはこれからも大切にしていって欲しいですね。

ベルンカステル=クース

噴水を見つけました。

ベルンカステル=クース

路地を抜けると教会の塔が近くにそびえています。
教会の扉が開いていたので中に入ってみました。
それにしても床屋の看板が分かりやすいです。

ベルンカステル=クース

長くなりそうなので以下の「続き」に続きます。

続きを読む