音大のコンサート

夜、ザール音楽大学の方へコンサートを聴きに行きました。
プログラムはベートーヴェン、演奏は音大オーケストラです。
指揮は音大教授の上岡敏之氏。彼は昨シーズンまで
ザールラント州立劇場音楽総監督でしたが、今シーズンからは
ヴッパータールの劇場総支配人に就任したので
ザールブリュッケンで彼の指揮を聴けるのは音大オーケストラだけとなりました。
午後7時の開演ですが、その15分前に音大に行きました。
音大で行われるコンサートではいつもそれくらいの時間に行きます。
今日も同じように音大に行くと、ホール前だけでなく
音大入り口まで人が溢れています。
そこにいる人たちのほとんどはコンサート目的のようです。
当日券を買うために列に並ぼうとしましたが既に完売と案内されました。
多くの人がホールに入れなかったので、
コンサートはホールのドアを開けて行われました。
角度的にステージ方向は見えません。
入れないと分かってから帰る人も多くいましたが
数十人は残っています。コンサートはそんな状況で始まりましたが
音が中から漏れてくるといった感じで、
外で音楽を楽しむのは難しかったです。
結局、私は途中で帰りました。
それにしても上岡氏に対する人気の高さ、
それを改めて感じました。

ザールブリュッケン

写真はコンサート中のホール外の写真。
漏れてくる音に耳を傾けています。