今朝は強い雨音で目が覚めました。窓の外のシャッターをたたくような音です。朝にはその雨も止みましたが、午前中、外に出た時に見ると水たまりが幾つもできていました。いつもより大きく深いです。しかし水に映る世界は別世界のようにも見え、こちらの世界とは違う奥行きが感じられます。





今朝は強い雨音で目が覚めました。窓の外のシャッターをたたくような音です。朝にはその雨も止みましたが、午前中、外に出た時に見ると水たまりが幾つもできていました。いつもより大きく深いです。しかし水に映る世界は別世界のようにも見え、こちらの世界とは違う奥行きが感じられます。





25日から始まったクリスマスマルクト、今年初めて訪れました。気温が10度近くあって過ごしやすいのですが、風が強く、時々雨が降っています。その天候で人も多くはありませんでした。回ってみると、例年と同じ場所に同じお店が出ていますが、今年初めてのお店も幾つかありました。小さなスケートリンクもあります。
以前と同じ店が復活したのか、新規なのか分かりませんが、数年ぶりに出た焼き鮭の屋台です。


石畳が雨で濡れて、そこに光が反射して綺麗です。ホワイトバランスを合わせて撮ることも可能ですが、暖色の雰囲気を撮りたかったので、このような撮り方になりました。



グリューヴァインを飲みました。可愛いカップです。







風が強いからか、「空飛ぶサンタクロース」はありませんでした。また後日、明るいときに訪れたいと思います。
枝が切り落とされているのを目にすると冬支度が始まっているように感じられます。しかし街中ではクリスマスマルクトも始まったので、既に季節は冬で、ここでは秋の名残といった方が良いのかもしれません。







地面が濡れており、葉っぱも散っており、綺麗な風景ではありませんが、非常に美しい世界です。「うわ~、すごいなぁ、いいなぁ~」と感じながら写真を撮っていました。なぜだか非常にありがたい気持ちです。美しい世界です。

友人たちと近所のタイレストランに行きました。以前より気になっていたお店ですが、なぜか気軽に入れる雰囲気ではありませんでした。それほど離れていない場所にもう少し手軽なお店があるので、そちらの方に行くことが多いです。ところで今日は友人の誕生日のお祝いで、色々とサプライズがあり、楽しい時間でした。写真はいつものようにクラシッククロームをもとに設定したものなので、落ち着いた雰囲気で渋みがあります。また人物が写らないよう大きくトリミングしているので、ノイズ及びグレイン・エフェクトの効果も目立っています。誕生日おめでとうございます!



落ち葉が黄色の絨毯のようで綺麗です。まだもう少し秋を楽しめそうです。




クリスマスマルクトの準備が進められているのが分かります。近くにはネットに包まれたツリーが、まとめて置かれていますが、これがいつも粽(ちまき)のように見えます。屋台の店頭などに飾られるツリーです。






11月の第3木曜日がボジョレーヌーヴォーの解禁日で夜には街の中心に人が集まります。夜、その場所を通ってみるとレストランなどの前に人が集まっているのが見えました。ところでクリスマスマルクトの屋台が運び込まれるのは、その解禁日の後だと思っていましたが、自分の勘違いかもしれません。以前、解禁日の後だったので、そのように思っていたのか、それともそれを目にした年だけ後だったのか、真相は分かりませんが、今年は25日からクリスマスマルクトが始まることを考慮すると、今年の解禁日21日のあとから準備していたのでは、時間的に厳しいものがあるかもしれません。



午前の気温は0度、体感温度は-2度となっていましたが、そこまでの寒さは感じられませんでした。しかし霜が降りており、白くなっている場所が多かったので、早朝の気温は低かったのかもしれません。葉っぱの上にも霜が降りており、よく見ると雹のような玉のようになっています。小さなものですが自然が作り出す美しい世界がそこにはあります。






歩いていると、正面から突然眩しい光が差し込んできました。これは撮らなければ!と撮った写真。

薄暗かった世界が光を受けて明るくなりました。

雲が多いこれからの季節、このようなことも多いかもしれません。