プリント

よく「撮影は狩猟や収穫で、プリントは料理」ということを耳にします。
撮影で素材集めをして、それを如何に料理するか、
プリントによって素材の良さをどれだけ引き出されるか、
要は写真はプリントが大切だと思います。
それゆえ、プリントには時間がかかります。
PCのモニタと使う用紙に合わせて同じ色が出力されるように
キャリブレーションしていますが、実際に印刷されたものを見てみると
同じように色が出ていたとしても印象が違うことがあります。
例えばインクの吸水率なども影響しますし、
紙によっては立体感の印象が違っているときがあります。
特に大きくプリントしたときにそう感じることがあるので
テストプリントは欠かせません。
プリントの世界は本当に奥が深いと思います。
そこには無限の可能性があるとも感じています。
そこがまた楽しいのかも知れません。
既に本人に手渡しているので手元にはないですが
写真をプリントしました。合計21枚プリントしました。

写真