電車で京都に行くときにいつも通過しますが
この駅で降りたのは久しぶりでした。JR瀬田駅です。
前回降りたのは20年以上前かもしれません。
それほど利用していませんが、用事があったので利用しました。
全く知らない別の街を訪れた感覚です。
私の地元である滋賀県でも降り立ったことがない駅が幾つかありますが
それらを回る旅も面白いかもしれないと
瀬田駅を降りたときに思いました。
近江富士を望んで。

瀬田での用事を済ませたあと、京都に行きました。
京都駅の大階段はいつ見ても迫力があります。
下から見上げると、上るのは大変そうに感じますが
それでも何故か上ってみたくなる階段です。

幾つかのお店を回りましたが
その中にも久しぶりに訪れるお店がありました。
昔とそう変わらない光景を目にすると
時が止まっているようにも感じられます。
逆にそこから現在の街の風景を見ると時代が一気に進んだ気もしました。
記憶の中にある世界と現在そこにある世界が一つに繋がって
独特の時間的感覚を感じました。