クリスマスとカメラ

クリスマス祝日1日目。PCに向かって作業をする一日でした。
ところでここ最近、カメラの設定を変えながら散歩をしているという記事を書いていますが
それは今月上旬に購入した新しいカメラとレンズのためです。
慣れるのが優先で今はまだ仕事や作品作りでは使っていません。
色々色々と考えて以前より気になっていた富士フイルムのカメラを購入しました。
先日購入したマウントアダプターもこのカメラのためです。

カメラ

ところで一番好きな焦点距離は35mm版換算で50mmか、
それより一歩二歩踏み込んだ距離、85mm前後が好きです。

レンズ

また最近は50mmよりも一歩二歩後ろに下がった35mmも気に入っています。
それらの2本をまず購入しました。換算で35mmと85mm相当です。

レンズ

最近はオリンパスも富士フイルムも新機種の噂が出ています。
楽しみなのはPEN-FやX-PRO2、X-E2Sです。
ですが、そういった機種を待つより、今の季節を撮れない方が残念なので
2013年の機種ですが

X-E2を購入しました。
レンジファインダー型で、直感的に設定変更できるダイヤルがあるので
アナログ感覚で撮影できます。

カメラ

約2週間、3000枚ほど撮って、ようやく色々と分かってきました。
結論から書けば、撮影する楽しさがあり、このカメラとレンズは非常に気に入っています。
もう一台欲しいと思うほどです。
稼働液晶なし、タッチディスプレイなし、手ぶれ補正なしですが、
そういったことよりもまず撮影する楽しさがあります。
現時点で非常に不便と感じる点もありますが、もしかすると今は不便でも
慣れると便利に感じるかもしれません。
今、仕事や作品作りにおいてカメラは
2台のオリンパスOM-D E-M5 Mark II、同PENシリーズを
レンズはマイクロフォーサーズマウントを10本以上使っています。
今後、富士フイルムのレンズを増やしていくか、またマウント変更するか分かりませんが
とにかく今は撮影を楽しみたいと思います。
いずれにしても撮るカメラが変わっても写真は変わらないと思います。
このブログの写真で今月2週目以降、アスペクト比が3:2のものは
X-E2で撮影したものです。
昨日の写真の続きです。別角度から。

ザールブリュッケン