昨日の記事の続きです。
富士フイルムX-E2とオリンパスOM-D E-M5 Mark IIの
写りに関して簡単な比較です。
設定は昨日の通り。
このようにして見ると明らかに違っているのが分かります。
ホワイトバランスのオートでしたが、その差があるのかもしれません。
どちらもそれぞれ好みの設定で撮っていますが
同じように撮っていてもカメラが違えば印象が変わります。
それぞれの写真で上がOM-D、下がX-E2です。
OM-Dの方が少し派手目で明るく、X-E2の方は落ち着いています。
この辺りはホワイトバランスにもよるので
次回は色温度も合わせて比較してみたいと思います。
この比較で感じたことは以下のことです。
数年前に「光と闇」の写真展を開催しました。
オリンパスの発色がそれに上手くあったと思います。
逆に富士のカメラでは、光と闇の発想が出てこなかった可能性があります。
オリンパスのカメラだからこそ出来た展示でした。
しかし見方を変えれば、富士のカメラでは
これまでと違う発想が生まれる可能性があるということ。
そこにまだ見知らぬ世界があるかと思うと楽しみもあります。
オリンパスと富士フイルム、暫く使っていきたいと思います。