広い場所

今日の撮影は少し広い場所で行いました。
夏になれば散歩をしている人も多くなりますが
今の時期は人が非常に少ない場所です。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

そこから街中に戻る道中に撮りました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

冬場は営業していないビアガーデン。

ザールブリュッケン

橋を渡ります。

ザールブリュッケン

ザール川。街の中心方面を望みます。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

春の気配が少し感じられます。
こういった光景を目にすると嬉しく感じられますね。

ザールブリュッケン

逆に木が何本も立つ景色を見るとまだまだ冬といった感じです。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

夏場は緑一杯で、この道も影になってしまうほどです。
今の時期は独特の寂しさがあります。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

街中に戻ってきました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

お疲れさまでした。

夕方

富士フイルムのX-E2、ファームウェアのアップデートでVer.4になり
全く別のカメラのようになったと感じられると先日書きました。
もちろん良い方向に色々と変わり、使いやすくなりました。
今回のアップデートで最も嬉しかったのは電子シャッターの搭載です。
こういったことはハード的な交換などが必要だと思っていましたが
ソフト面だけで変えられるとは驚きです。
X-E2はそれだけ余裕があったのかもしれません。
X-E2はメカニカルシャッターで1/4000秒までですが
電子シャッターで1/32000秒になりました。
これまでは絞り開放で撮影する時にNDフィルターが必要でしたが
それが必要なくなり、シャッターが切れるようになりました。
夕方、少し散歩しました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

X-Pro2など

富士フイルムの新製品、発表だけでまだ発売されていませんが
ドイツでもようやく触れる機会に恵まれました。
X-Pro2、X70、X-E2Sです。
カメラの評価や好みは人それぞれ違っていると思います。
撮りたい被写体や表現方法も違いますし、
また手の大きさ、指の長さも人それぞれです。
やはり自分で使ってみないと分からない点が多いと思います。
一人30分ほどでしたが、上記の3機種を試すことが出来ました。
X-E2SはX-E2と大きさなどほぼ同じで、先日ファームウェアがアップデートされたX-E2と
それほど変わらない印象なので、少し触ってみただけでした。
X70は期待していたコンパクトカメラです。
大きさやタッチシャッター、稼働液晶は使えると思いますが
私の手ではボタンが押しづらく、AFも早さはあるものの
一度行って戻ってくるタイプなので、何となく使いづらく感じました。
この点は慣れかもしれませんが。
X-Pro2は想像した以上に使いやすく感じられました。
ジョイスティックは本当に便利です。
また全体的に手になじみやすく感じられました。
手にした本体が完成版ではないので
画像をメディアに保存できませんでしたが
新しいフィルムシミュレーションのACROSも面白そうです。
富士フイルムの方と少し話して、その場をあとにしましたが
X-Pro2は今、最も気になるカメラです。
その帰りにX-E2で撮りました。
レンジファインダースタイルのカメラはやはり楽しさがあります。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ここからカラーで。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

曇り空

曇り空が綺麗だったので、目的地までモノクロで撮影しながら歩きました。
こういった空を撮るのはカラーよりもモノクロの方が美しく出ると思います。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

曇り空といっても、黒と白が混じり合っているものもあれば
真っ白に見えるときもあります。
目的地までの間でしたが、それでも曇り空を楽しむことが出来ました。

カフェに

近くにカフェが出来たようなので行ってみました。
道中はカメラの設定を色々と変更しながら歩きました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

カフェに到着。
しかし聞けばカフェではなくビストロとのこと。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

お店の方がチーズケーキが絶対にお勧め!とのことだったので
チーズケーキとカカオを注文。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

カフェを出てその近くを少し歩きました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

まだまだ行ったことのないカフェやレストランが一杯あります。
気分転換を兼ねて新たなお店を開拓していこうと思います。
良い散歩にもなりました。

雨上がりの夜

夜になって仕事に一段落付いたときに外に出てみました。
晴れの日には晴れの日の景色があり、雨の日には雨の日ならではの景色があります。
もちろん雨上がりの夜にも、そういったその時ならではの表情があります。
特に濡れた地面に反射した光など。
そういったことを意識しながら少し歩いてみました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

夕方の雨

日中の気温も一桁で、まだ寒い日が続いています。
夕方、雨が降っていましたが、夕方から夜へと変化する時間帯の
写真が撮りたかったので近くを歩きました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

時間帯は午後5時半から6時半の約一時間でしたが
空が変化するのが分かります。
街の表情も変化するので、やはりこの時間帯の撮影は楽しいものがあります。

レストランに

友人が予約してくれて久しぶりにステーキを食べに行きました。
ザールブリュッケンでステーキが最も美味しいといわれるお店です。
午後6時半頃、レストラン目指して歩き始めました。
市内からは少し距離があります。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

写真では暗くて分かりづらいですが
非常にボリュームがあって、そして美味しいです。
多くの人が焼き方が上手いといっているのが分かります。

レストラン

再びルートヴィヒ教会の前を通って。

ザールブリュッケン

先ほどのステーキのお店は閉店時間になったのでお店を変えました。

ザールブリュッケン

レストラン

美味しい料理に楽しい会話、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

撮影帰り

昨日と同じ撮影です。今日の方が少し遅くに終わりましたが
昨日と同じように少し遠回りをして帰りました。
同じように歩いたので、同じ場所ですが少し視点を変えて撮りました。
後半は道順を変えました。
今日のホワイトバランスはオートです。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

中央駅の時計は12時になっていますが、どうやら壊れているようです。
実際は午後6時半頃です。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

撮影帰り

撮影の帰り、もう少し歩きたかったので遠回りをして家に帰りました。
小雨が降っていましたが、時間帯的には日が暮れる時だったので、
その変化を撮れるのではないかと考えました。
ホワイトバランスは6300ケルビンです。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン