Epson R-D1s 4 終わり

前回の続きです。
エプソンのデジタルレンジファインダーカメラR-D1sで撮影した写真です。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

写真で見てみると、普通に感じるものもありますが
独特の描写と感じるものもあり、
このカメラならではの写真があるのが分かります。
ところで撮影中によくやってしまったのが電源の入れ忘れです。
フィルムカメラのように親指でシャッターを巻き上げるようにして
チャージしますが、それは電源が入っていなくても出来ます。
写真を撮るときに無意識にその所作をしますが、
いざシャッターを切ろうとすると、何も反応しなくて焦ることが何度もありました。
その時に初めて電源が入っていないことに気付くのですが
撮影している時はデジカメだということを忘れているのかもしれません。
言い換えればそれだけ被写体に意識を集中していたと言えますが
それはこのカメラが撮影させる気持ちをより強くさせてくれていたのかもしれません。
いずれにしても撮影していて楽しいカメラでした。
貸してくれた友人には改めて感謝です。
どうもありがとうございました。