散歩用カメラとして

買い物や郵便局に行くときに鞄の中にカメラを一台入れています。
オリンパス・ペンにパナソニック20mm F1.7をつけたコンパクトな一台です。
もしくは富士フイルムX-E2に35mm F2.0です。
オリンパス・ペンではモニタを見て撮影し、
X-E2では電子ビューファインダーを覗いて撮影します。
こういった時の撮影はRAWではなく、JPEGだけですが
時々訪れる撮影したい光景の時はRAW+JPEGで撮影します。

ザールブリュッケン

この切り替えはボタン一つで切り替えられるように設定しています。
このとき、オリンパスのカメラは一度押すと、RAWとJPEGが切り替えられるようになっていますが
富士フイルムのカメラは一度押すと、その一枚だけが切り替わる仕様で
何枚も撮りたいときは、そのボタンをその都度押すか
設定画面でRAWに切り替える必要があります。
ちょっとしたことですがこの瞬間がもったいないと感じるときがあります。
富士フイルムのJPEGも好みの画ですが
作品的な撮影はRAWで仕上げていきたいと考えています。
富士フイルムのカメラではこの点が気になるときがあります。
しかしそれでもファインダーを覗いて撮るX-E2は撮影するのが楽しいカメラです。

ザールブリュッケン

アイスクリーム屋

アルトシュタットフェスト最終日、今日も人で一杯です。
ところで少し前にザールブリュッケンに新しいアイス屋が出来ました。
街中にはアイス屋やアイスカフェが何軒かあるので、
珍しくはないのですが、ここはいつも行列が出来ています。

ザールブリュッケン

他のアイス屋に比べると、種類は多くありません。

ザールブリュッケン

それでも人気なのは、着色料などを一切使っていないことがあげられますが
アイスの堅さにあるのかもしれません。
乳成分が少ないからか、非常にしっかりとしているので食べ応えがあります。

ザールブリュッケン

このお店のように堅めのアイスを売っているお店もあれば
さらさらで口に入れると直ぐに溶けるようなアイスを売っているお店もあります。
どちらが良いかは人それぞれで、気分によっても違うと思います。
選択肢が多くなるのは嬉しいことですね。

アルトシュタットフェスト

お昼過ぎに友人と待ち合わせをしてアルトシュタットフェストに行きました。
まだ気温も高くなく、吹き抜ける風も気持ちが良いです。

ザールブリュッケン

各国の料理の屋台が並ぶ通りに行きましたが、
お昼過ぎにもかかわらず人があまりいません。
ほとんどのお店が準備中です。

ザールブリュッケン

ステージではサウンドチェックがなされています。

ザールブリュッケン

テーブルを外に並べているレストランは何処も一杯だったので
屋台が出ていないのは、もしかするとレストランやカフェに配慮しているのかもしれません。

ザールブリュッケン

各国の屋台が並ぶ場所はいずれも準備中だったので、
架設ステージ近くにある肉屋のスタンドで幾つか注文しました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ビールが冷えていて本当に美味しく感じられます。

ザールブリュッケン

その後、タイ式マッサージの体験マッサージを受けました。
10分5ユーロというもので友人たちと一緒に受けましたが
あまりの気持ち良さに友人は寝てしまったそう。
それだけ良かったのだと思いますが、
近所なのでここはまた訪れてみたいと思っています。
その後は各国の衣料品や工芸品が並ぶところに行きました。
毎年同じ場所に同じお店が出ています。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

その後、解散しましたが、夜にもう一度訪れました。
午後7時頃ですが場所によっては人が多く、写真を撮るのも難しいものがありました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

インド料理の屋台にて。

ザールブリュッケン

2種類のインドカレーを注文しましたが、この2日間だけでも非常に多くの料理を食べました。
普段は目にしないような珍しい物が多かったといえます。

ザールブリュッケン

気温も30度近くまで上がり、また晴天だったので
外で食べるのは気持ちよさがありました。
お祭りは午前3時頃まで続いていたようです。

アルトシュタットフェスト

午後の撮影。ここ最近の撮影では最も楽しい撮影でした。
アイデアが一杯出てきます。出てくるというより溢れてくるといった感じで
時間があっという間に過ぎていきました。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

ザールブリュッケン

今日から3日間アルトシュタットフェスト、直訳すれば「旧市街地フェスト」が旧市街地で開催されます。
旧市街地といってもザールブリュッケンは小さな街なので、
他のドイツの都市のように旧市街地らしさがなく
現在では街の中心といった意味で使われているように感じます。
このお祭りでは屋台が出て、色々な国の料理を楽しむことが出来ます。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ステージが数カ所に設けられ、大音量で演奏されています。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

東南アジアの焼き鳥を購入しました。

ザールブリュッケン

その後はメキシコ料理を。

ザールブリュッケン

そういえば先日のサッカーユーロ2016(欧州選手権)でドイツ対フランスでは
ドイツを応援している人だけでなく、フランスを応援している人も多かったようです。
ザールブリュッケンは両国の国境に位置しているので
フランスを応援するためにザールブリュッケンに来ている人も少なくないのかもしれません。

ザールブリュッケン

夜、友人から電話がかかってきて一緒に日本食レストランの場所に行くことに。

ザールブリュッケン

ビール2種類に牛丼、唐揚げ、餃子、枝豆を注文しました。
お店前のテーブルですが雰囲気は日本の居酒屋といった感じです。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

24時過ぎにお店をあとにしましたが、お祭りはまだ終わっていません。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

午前1時を過ぎても、まだ外は騒がしく多くの人で賑わっていました。
アルトシュタットフェストでは大音量の生演奏や色々な国の料理などがあって
ザールブリュッケンの人たちが最も好きな地元のお祭りの一つと言われています。
毎年同じ場所に同じお店が出ていますが、
この人の多さや笑顔を見るとそれも分かります。
このようにして伝統が作られていくのかもしれません。

コンサートに

コンサートを聴くために市内の教会を訪れました。
入場無料で自由席です。
開演時間に合わせて教会に行きましたが
入り口で係の人に止められました。
既に一杯で空席が一つもないということ。
他にも入れなかった人が何人かいましたが
皆、諦めているようです。
というわけで、聴けなかったので散歩をしながら帰りました。

ザールブリュッケン

この辺りの雰囲気が好きです。

ザールブリュッケン

石畳の街並み。

ザールブリュッケン

日差しが強かったので日陰を求めてザール川沿いを歩きました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

途中、小さなビアガーデンでアイス休憩。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザール川を渡ります。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ビアガーデン。

ザールブリュッケン

公園で時間を過ごしている人が多いです。

ザールブリュッケン

バーベキューをしている人たち。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

コンサートを聴けなかったのは非常に残念でしたが
最近、忙しくて日中に外を歩くことが少なかったので
散歩を出来たのは良かったのかもしれません。

夕方

今日の日中もPCに向かっての作業でしたが、
午後7時半頃、気分転換を兼ねて近くを散歩しました。
大体いつも同じようなコースを歩きますが、
季節や時間によって光景は違っているので
それを感じながら歩きました。
夕方の、こののんびりとした時間が好きです。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ノクチクロン

このレンズを購入したとき、このレンズは直ぐに手放さないだろうと思いました。
パナソニック、Leica DG Nocticron 42,5mm F1.2です。
好みの画が撮れるレンズで仕事でもプライベートでも重宝していました。

レンズ

しかしオリンパスのフォーサーズマウントのレンズZUIKO 50mm F2.0 Macroが
AF方式の違いにもかかわらずオリンパスOM-D E-M5 Mark II でも
予想以上に使えると分かってからノクチクロンの出番が減りました。
35mm判換算で85mmのポートレイトレンズとなるノクチクロン。
それなりに寄ることも出来、ボケもうるさくなく、手ぶれ補正も付いています。
絞り開放の渋い雰囲気から、絞ればかっちりとした雰囲気も撮ることが出来ます。
しかし、あくまで個人的ですがポートレイトを撮影する時は渋みよりすっきり感が欲しいときが多いです。
M. ZUIKO 45mm F1.8はすっきり感とシャープさがありましたがボケが好みではなかったので
比較的早く手放しましたが、ノクチクロンはスナップやイベントでも重宝しており
日々使う中心レンズの一本でした。しかし上記の理由で先日手放しました。
このレンズを使っていたのは約2年間でしょうか。

レンズ

また同様の傾向があるレンズ、パナソニック Leica DG Summilux 25mm F1.4も手放しました。
その少し前にはオリンパス M.ZUIKO 17mm F1.8も手放しました。
いずれもポートレイトやスナップで重宝していましたが、
最近は出番が少なくなっていました。
ノクチクロンは手放さないと思っていただけに、寂しさもありましたが
使用頻度が低いものを置いておくのはレンズにも良くありません。
それらの代わりは、富士フイルムのレンズです。
23mm、56mmは一番最初に購入したレンズですが
35mmもそこに加わり、最近は富士フイルムのシステムを使うことが多くなりました。
現時点で富士フイルムとマイクロフォーサーズの使用比率は大体7対3といったところでしょうか。
どちらにも好みの画があり、また一長一短もあるので暫くは併用が続きそうです。

レストランに

友人とレストランに行きました。
今はサッカーの欧州選手権が開催中で
どのお店にもテレビが置かれ、食事や会話するには不向きです。
テレビの置いていないお店を探していきました。
ビールと骨付きのお肉を注文。そしてその後はアイスカフェに。
楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

長い夜

サッカーのユーロ2016(欧州選手権)、今日はドイツ対イタリアです。
街中にあるカフェやレストラン、バーには大型テレビが置かれ、
それぞれのお店で応援が始まります。
私は家のテレビでドイツを応援していましたが
外が騒がしので、後半が始まる少し前に一度外に出てみました。
街中の雰囲気を楽しむのも悪くありません。
いずれのレストランやバーにも数台のテレビが置かれています。
とても食事をするような雰囲気ではありません。
写真は午後10時半頃。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

午後10時半を過ぎても空に明るさが残っています。
しかしサッカーを見ている人が多いからか車の通行量が少なく感じられます。

ザールブリュッケン

いつも以上に静かな街並みに感じられます。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

普段は散歩をしている人も多く見られますが
今日はあまりいません。

ザールブリュッケン

アイスカフェにあるイタリアとドイツの国旗。

ザールブリュッケン

街中を歩いている人の数は少ないです。

ザールブリュッケン

1ユーロショップにはドイツの応援グッズが並んでいます。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ゴミ箱。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

このアイスカフェにはテレビがないのかと思いましたが奥に見えます。

ザールブリュッケン

少し歩いて結局、家で応援することに。
試合は延長戦でも決着が付かずPKでドイツが勝ちましたが
試合終了は午後11時50分頃。
日付が変わる直前ですが、そこから街中はお祭り騒ぎとなりました。
雄叫びのような声や歌声。楽器を吹く音。深夜まで騒がしい一日でした。