近江八幡にある長命寺に行きました。
その前を通ったことは何度もありますが
訪れた記憶がありません。
もしかすると子供の時に行ったかもしれないという程度です。
車で途中まで上ることが出来ます。
駐車場を出て、階段を見下ろすと数百段の階段が見えました。
車でなければ、この階段を上がってこなければなりませんが
昔の人は暑さや天候にかかわらずこの階段を上らなければなりません。
それだけ信仰の厚い場所だと言えるかもしれません。
駐車場から上り始めると、本堂は直ぐそこといった感じです。
目の前に本堂や三重の塔が見えました。
写真等で長命寺を知っていましたが、
自分の想像しているものとは違う風景が広がっています。
やはり初めて訪れたようです。
琵琶湖周航の歌の碑がありますが、遠くに琵琶湖を望めます。
随分高い位置に立てられているのが分かります。
特に次の写真は富士フイルムのカメラで撮りたかった写真です。
暗さの中に光の柔らかさが感じられます。
長命寺がある山の上は少し気温が低く感じられ、街中ほど暑くは感じられません。
そして落ち着いた雰囲気の中にある優しい光、
色々と画になる場所もあり、
違う季節だと全く違った表情が見られるかもしれません。
ここはまた違う時期に訪れたい場所です。