ミュージカルを観に

ザールラント州立劇場にミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」のゲネプロを観に行きました。
ゲネプロとは本番と同じように進められる最後の稽古です。
劇場の上に「ようこそ」の単語が各国の言葉で書かれていますが日本語はありません。

ザールブリュッケン

普段のゲネプロは非公開ですが、今回のこの演目は公開で有料になっています。

ザールブリュッケン

この演目は人気があるので、ほとんどの公演が完売かそれに近い状態になっています。
オペラでもミュージカルでもバレエでも人それぞれ色々な見方や感じ方がありますが
このミュージカルではどのように感じる人が多いか少し気になる内容でした。
といってもゲネプロなので、本番とは気合いの入れ具合が違っている可能性があります。
一度、本番の公演も観てみたいと思います。

引っ越し作業

引っ越しは26日の9時から20時で終わる予定でしたが
その日に終わらず、一日空いた翌々日8時から再開して14時には終わる予定となりました。
しかし洗濯機のことがあって終わらず、3日目になりました。
午前10時から作業開始で家具の組み立てや修復をします。

ザールブリュッケン

その中で最も大きな家具、3メートル以上ある洋服ダンスです。
それを引っ越し前に解体して、再度組み立てます。

ザールブリュッケン

ところでドイツの部屋や家は大抵一家に一部屋、地下室や物置部屋があります。
しかし、今回の新居では我が家専用の地下室がなく他の方と共同で使うことになっています。
大きな家具は新居には入らないので、売るか捨てるか考えていましたが
地下室に置けることが分かったので、結局地下室で鍵をかけて使うことにしました。
貴重品を地下などには置きませんが、電化製品の段ボール箱や
普段使わないモノなどを地下室に置いておく際に鍵付きのところに入れた方が
安心感があるだけでなく、見た目もすっきりしていて気持ちが良いです。

ザールブリュッケン

家具の組み立てには3人がかりで約2時間かかりましたが無事完成しました。

ザールブリュッケン

ところで今回の引っ越し作業中、カメラは荷物になってしまうので持ち歩かず
ほとんどiPhoneで撮っていました。ブログサイズの写真では問題ないと思いますが
この地下室のような薄暗い場所ではノイズが出ているのが分かります。
この辺りが今後改善されていけば、スマホなどをサブ機として使う人も増えてくるかもしれません。
いずれにしてもようやく引っ越し作業が終わりました。
これから整理の始まりです。

引っ越し作業

一昨日の引っ越しでは荷物の運び入れが20時までかかって
家具の組み立て等が出来ませんでした。
今日、それらを組み立てます。
その作業は先日の専門家にお任せしました。
その前に旧宅にある使えなくなったものや
色々な種類のゴミを捨てるために先日訪れたゴミ収集所に向かいました。
新居での夜明けです。

ザールブリュッケン

一部の家具の組み立て、電動ドリルで壁の穴開けなど幾つかの作業のあと
洗濯機の取り付けです。しかしこれが大変でした。
大家の情報によると新居で先に住んでおられた方は
部屋に洗濯機を置いておられませんでした。
その前の人は置いていたようです。
先の住人が住んでいた約5年の間、排水などの管は使われていなかったようで
その結果、管が老朽化していました。外から見ただけでは全く分かりませんが
中が詰まっているだけでなく、色々なものが破損しています。
それらの部品を購入するために、結局3度、日曜大工センターに向かいました。
午後2時には全ての作業が終わる予定でしたが、終わったのは午後8時。
レンタカーも2度借りて、買い物に行くなど、予定以上に時間がかかりました。
しかしまだ全ての家具の組み立てが終わっているわけではありません。
明日も作業が続きます。

引っ越し作業

新居の方は住宅街なので、周りにレストランやカフェがありません。
歩いて2分ほどのところにカフェがあるので、朝食を食べに行きました。
以前から気になっていたカフェで、落ち着いた雰囲気があります。
モーニングも数種類メニューがありました。

ザールブリュッケン

こういった雰囲気も好きです。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

2人分のモーニングセットです。
クロワッサンが大きいです。

ザールブリュッケン

ところでカフェの窓の向こう側にある建物には足場が組まれ
屋根の工事をしています。こういった作業は見ていて飽きません。
職人ならではの色々な作業があります。
ひもの縛り方一つをとってみても素人には分からない世界があります。

ザールブリュッケン

美味しい朝食を食べたあと、旧宅に行って後片付けの続きです。

引っ越し当日

夜中は雨が降っていましたが、朝には上がりました。
午前9時から引っ越しです。引っ越し業者ではなく
知り合いの方にお願いしました。彼(彼ら)の本業は引っ越し関連ではありませんが
多くの引っ越し作業をしており、ある意味、プロの方たちです。
家具など大きな荷物は2回に分けて運ぶことに。

ザールブリュッケン

お昼ご飯は手早く済ませるために近所のサラダ専門店に行きました。

ザールブリュッケン

新居の方には「9時から19時の間、引っ越しのために道路を空けておいてください」の
張り紙を数カ所したこともあって、家の前に車を止めることが出来ました。

ザールブリュッケン

引っ越しは19時で終わらず、結局20時までかかりました。
その後、旧宅の方へ戻り、少し後片付け。
夕食はその近くのレストランに行きました。

ザールブリュッケン

冷えたビールが非常に美味しいです。

ザールブリュッケン

このレストランは旧宅からは3軒ほど隣の建物で徒歩1分もかかりません。
しかし今日、引っ越ししたからか、自分の中ではお店が非常に遠いものに感じました。
僅か数時間で、旧宅のある街中が遠い存在になった気がします。
この突然の気持ちの変化、自分でも驚きです。

引っ越し作業

天気が非常に良い土曜日、新居のために買い物に出かけました。
ザールバーン(トラム)に乗って出かけます。

ザールブリュッケン

向かった先は日曜大工センター。
大きな店舗で今は必要ないものも見てしまいます。

ザールブリュッケン

新居での作業は無事終了。
お腹が空いたので、新居から歩いて1分ほどの距離にある
ビアガーデンに行きました。

ザールブリュッケン

既に落ち葉も多く、秋の気配がしています。

ザールブリュッケン

引っ越しは来週の月曜日ですが、天気予報では日曜の夜から
月曜日は雨になっているので、それが心配です。

窓から

新居で、道路に面していない方の窓から見える景色です。
今はカーテンを着けていないので、カーテンを着けると見える景色も変わると思います。
ところで今住んでいるのは日本の3階にあたり(ドイツで言う2階)、
新しく引っ越しする先も同じ3階です。
しかし今は商業地で向かいに建物も建っているのでもう少し空が窮屈な印象ですが、
新しい方は住宅街なので空が広く感じられます。日々の気分も変わるかもしれません。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

引っ越しは来週ですが、新しい生活が楽しみです。

引っ越し作業

ネットで注文していた家具が幾つか新居に届けられました。
これらは自分で組み立てなければなりません。

ザールブリュッケン

細かい部品が多いので、後々作業しやすいように、まずは分けました。

ザールブリュッケン

家具の組み立ては暫くかかりそうですが、楽しみながらやっています。

引っ越し作業

今住んでいる家は冷蔵庫がキッチンと一体型なので
新居の方では冷蔵庫を新たに購入する必要があります。
そこでネットで色々と調べて注文しました。
今日がその配送日です。
配達予定時間は午前7時から午後2時の間となっています。
午前7時となっていても交通状況などによって早くなることもあり
以前は午前6時半前に届けられたことがありました。
そこで午前6時頃新居の方に行き、待っていましたが
届けられたのは午前9時頃。早くも遅くもなくちょうど良い時間です。
12時間、立てておいてからコンセントを差すように
運送会社の方から言われたので、時間が経ってから差しました。

ザールブリュッケン

先日、新居のお風呂を新しいものに交換していただきました。
以前のものは非常に古くなっており、傷も多く使いづらい点があり、
大家に相談すると新しくしてくれることに。
その時に分かったのは、シャワーの方も上手く機能していない点があるということ。
そこで大家が業者に連絡をして、工事をしていただくことになりましたが
その連絡をして、約2週間後に業者の方が来てくれました。
こちらも無事終了。

ザールブリュッケン

天井の電気や壁の棚など電動ドリルで穴を開けます。
もう10年以上使っている電動ドリルですが
引っ越しの時しか使わないので、同じものを使っています。

ザールブリュッケン

引っ越しはまだなので新居の方にはまだ住んでいませんが
モノを運んでいることもあって、新居の方が我が家という感覚になりつつあります。
新しい生活、色々と楽しみです。