引っ越し作業

引っ越しは26日の9時から20時で終わる予定でしたが
その日に終わらず、一日空いた翌々日8時から再開して14時には終わる予定となりました。
しかし洗濯機のことがあって終わらず、3日目になりました。
午前10時から作業開始で家具の組み立てや修復をします。

ザールブリュッケン

その中で最も大きな家具、3メートル以上ある洋服ダンスです。
それを引っ越し前に解体して、再度組み立てます。

ザールブリュッケン

ところでドイツの部屋や家は大抵一家に一部屋、地下室や物置部屋があります。
しかし、今回の新居では我が家専用の地下室がなく他の方と共同で使うことになっています。
大きな家具は新居には入らないので、売るか捨てるか考えていましたが
地下室に置けることが分かったので、結局地下室で鍵をかけて使うことにしました。
貴重品を地下などには置きませんが、電化製品の段ボール箱や
普段使わないモノなどを地下室に置いておく際に鍵付きのところに入れた方が
安心感があるだけでなく、見た目もすっきりしていて気持ちが良いです。

ザールブリュッケン

家具の組み立てには3人がかりで約2時間かかりましたが無事完成しました。

ザールブリュッケン

ところで今回の引っ越し作業中、カメラは荷物になってしまうので持ち歩かず
ほとんどiPhoneで撮っていました。ブログサイズの写真では問題ないと思いますが
この地下室のような薄暗い場所ではノイズが出ているのが分かります。
この辺りが今後改善されていけば、スマホなどをサブ機として使う人も増えてくるかもしれません。
いずれにしてもようやく引っ越し作業が終わりました。
これから整理の始まりです。