気温3度。今日は日中も薄い霧が出ていました。そのせいか空気がひんやりと身にまとわりつくようで、数字以上の寒さを感じました。その薄い霧は夜も出ています。
作者別: ey
気温
ここ最近、最低気温は氷点下で、最高気温は5度前後の日が続いています。しかし氷点下の時に外に出ても思ったほど寒くなく、逆に3度、4度の時に外に出たときの方が寒く感じられる時があります。実際の気温以外に風の強さや湿度の差もあるのかもしれません。と考えると普段の生活においては数字はそれほど重要ではないのかもしれません。
レンズを替えて
いつもと同じ場所を歩きました。カメラの設定もいつも同じで、違うのはXF18mm F2.0ではなく、XF35mm F2.0のレンズを着けているだけです。撮影したものは家に帰って初めて見るようにしていますが、PCのモニタで見て少し驚きました。写真がいつもよりシャープで硬いです。このレンズを使うときはシャープネスをマイナスにした方が良いかもしれません。個人的には18mmの描写の方が好みですが、設定を変えながら色々と試してみようと思っています。
水鏡
今日は氷点下になる寒い一日でした。ザール川は非常に穏やかで綺麗な水鏡になっています。次の2枚はどちらも180度回転させたものですが、そのことを知らなければ、普通に撮った写真のようにも見えます。どちらも水面に映った風景です。
夕方
空の色が美しいです。短い飛行機雲は夕焼けに染まっているように見えるので、飛行機の高さではまだ夕日が見えているのかもしれません。
ゴボウ
毎年、カボチャを購入する方から、ゴボウが出来たという連絡をいただきました。というわけで1キロ購入しました。この方が作る野菜は本当に美味しいので楽しみです。ところで次の写真は2枚ともiPhoneですが、ポートレイトモードで撮った上の写真はなぜか霞んでいます。レンズに埃が付くことがあると聞くので、時々拭いていますが、それでも霞んでいます。
ひんやり
朝の気温は1度で霜が降りていました。午前中はひっそりとしています。午後、この場所を歩くと、近くで何かイベントでもやっているのかと感じるほどの人出がありました。寒空の下、スタンドのテラスでビールを飲んでいる人もいます。このひんやりとした空気をドイツ人は好んでいるので単に午後の散歩をしている人が多かったようです。
ゆらゆら
ゆらゆら、ゆらゆら。
ポスター
撮影およびポスター制作に関わらせていただいた催しのプレミエが今日です。追加公演も決まり、今後が楽しみです。
眩しい朝
今朝も天気が良く、自分の影がまるで夕方の時のように長く伸びていました。そして非常に眩しい太陽があります。ファインダーを覗いて撮った後にカメラから目を離すと、暫く何も見えないような感覚になります。