久しぶりに

フィルムを撮り終えたとき、
いつもはフィルムの現像だけをお店にお願いしています。
お店の方も、いつもと一緒?と言った挨拶になることが多いです。
しかし今日は久しぶりにプリントしていただきました。
普段使っているフィルムカメラで撮った写真ですが
プリントで見ると印象が違って見えます。
いつもはフィルムスキャナーにネガをセットし、
PCにデータで取り込んでいます。

写真

写真

デジタルデータをプリントすることはありますが
フィルムカメラで撮影したフィルムをプリントするのは
随分久しぶりな気がします。
やはり手にとって見られるのはいいですね。
これからは時々プリントしてみたいと思いました。
そこから何か発見や違う気持ち、違う見方が出てくるかもしれません。
今週は幾つかの仕事と撮影が重なっているので
非常に忙しい一週間になりそうです。

アルトシュタットフェスト 日曜日

日曜日のアルトシュタットフェストに行きました。
イベントの内容は昨日土曜日と基本的に同じです。
飲食店の屋台が並ぶ通りを歩きました。
日本食は

昨日書いたようにブラセリーハシモトがお店を出していますが
こちらの通りに日本食の屋台は見当たらないので
このイベントに関してはブラセリーハシモトが唯一の日本食のお店です。
そういえば毎年タイ料理のお店が出ていましたが
今年は出ていませんでした。アフリカ料理とハンガリー料理をいただきました。

ザールブリュッケン

食材の問題もあるので、現地で食べられるものと
同じものが食べられるかどうかは分かりませんが
それでも色々な国や地域の料理を食べられるのは良いと思います。
これも一つの国際交流と言えるかもしれません。

ザールブリュッケン

写真では分かりづらいですが、お店の前でバンドが演奏しています。
それを聴きながらビールやワインを飲んでいる人がいます。

ザールブリュッケン

何故か毎年飲んでいます。しかも毎年同じ店です。

ザールブリュッケン

工芸品などのお店が並ぶ通りを歩きました。
昨日までに比べて少し気温が低いので、同じ日中でも人出が違っています。

ザールブリュッケン

特設ステージの方ではバンドが生演奏しています。

ザールブリュッケン

ドイツで初めて見た気がします。

ザールブリュッケン

昨日ほどではありませんが、今日も友人知人に出会いました。
話しの中心は休暇のことが多いです。
特にドイツ人にとっては非常に重要なことのようです。
何処で如何に過ごすか、その話が多い気がします。
午後8時頃に屋台が後片付けを始めました。
どうやらイベントが終わるようです。それに合わせたかのように
夜には雨が降りました。気温が少し下がってくれるといいのですが。

アルトシュタットフェスト 土曜日

昨日から始まったアルトシュタットフェスト。
夜に州立オーケストラとバンドのコンサートがあります。
そのためのゲネプロが午前中にありました。
ザールラント州立劇場前に建てられた特設ステージを撮影しました。

ザールブリュッケン

昨日に続いて気温は35度前後で暑く、また湿度も高いです。
午後にアルトシュタットフェストを回りました。工芸品などのお店が並んでいますが
暑いので訪れている人の数は多くありません。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

涼しくなってきた夕方に友人と一緒に日本食のお店に行きました。
ブラセリーハシモトです。このイベントでは時間があれば毎年訪れている気がします。
お寿司や枝豆などがあります。
それにしても外国人は枝豆の食べ方を知っているのか気になるところです。

ザールブリュッケン

焼きたての餃子や焼き鳥も食べられます。

ザールブリュッケン

物珍しそうに距離を置いて眺める外国人もいますが
中には器用にお箸を使う人たちもいます。

ザールブリュッケン

日本のビール、焼き鳥、餃子などを注文しました。
まるで日本の居酒屋のようです。

ザールブリュッケン

その後、牛丼を注文。お肉が多く、美味しく頂きました。

ザールブリュッケン

最後に抹茶アイスを食べました。
ドイツのアイス屋さんに一時期、抹茶アイスが並んだこともありましたが
今は見られません。少なくともザールブリュッケンでは見当たりません。

ザールブリュッケン

午後9時から州立オーケストラとバンドのコンサートがあるので
そちらに移動しました。

ザールブリュッケン

午後9時前でもまだ外は明るいです。

ザールブリュッケン

休憩時にもう一度、ブラセリーハシモトに行きました。
先程とは違うビールを頂きました。
その後、また会場に。
コンサートは12時まで続きました。
多くの人が演奏を楽しんでいます。

ザールブリュッケン

そして打ち上げ的に、またまたブラセリーハシモトに行きました。
これまでとは違うビールを頂きました。
街中は2時頃までお店が開いており
外で盛り上がっている人も多く、長い夜になりました。
涼しくなった夜に出てきた人も多いのかも知れません。

ザールブリュッケン

それにしても、このアルトシュタットフェスト、
特にブラセリーハシモトで多くの日本人に会いました。
今日だけで30人以上の日本人に会っているかも知れません。
これだけの日本人に会うのは本当に珍しいです。
美味しい日本食に楽しい会話、非常に楽しいイベントでした。

ポートレイト撮影

今日は人物の撮影です。
午後2時半頃から撮影を始めました。
予想最高気温は34度でしたが、街中にある温度計を見ると
37度か38度になっています。外での撮影を中心に考えていましたが
まず涼しい屋内で撮影することにしました。
ガラス窓越しに撮影。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン城から望むザールブリュッケンの街並み。
赤い屋根が多いです。

ザールブリュッケン

そして街は山や森に囲まれています。

ザールブリュッケン

撮影はとにかく楽しい時間でした。
光の強さや風の有無、風の強さによって撮り方が変化しましたが
その変化にも楽しさがありました。
そしてアイデアが生まれてくること。
今回の撮影中にアイデアが浮かんできて
そこで撮影を変えたこともありました。
お互い楽しい撮影だったと思います。
途中にトイレ休憩程度の休みを挟んだだけで
それ以外はずっと撮影していました。
気が付けば午後9時を回っています。
空が明るいので気が付かなかっただけでなく
夢中になっていたのだと思います。
最終的に午後10時頃、撮影を終えました。
お疲れ様でした。

ザールブリュッケン

お互い午後から何も食べていなかったので
何か食べに行くことに。何も口にしていないにもかかわらず
空腹感を感じることはありませんでしたが
それほど夢中になって撮影していたのかも知れません。
街中に出て驚きました。
今日の夕方からアルトシュタットフェストが始まりましたが
その人の多さに驚きました。
直訳すれば旧市街地祭りといった感じでしょうか、
ザールブリュッケンの旧市街地は本当に狭いですが、
そこに色々な屋台が出ています。
いつも行くアイスクリーム屋に行きました。
10時半頃には他に客がいましたが
午後11時を回る頃には客の姿が少なくなりました。

ザールブリュッケン

しかし外はまさしくお祭りです。
午前0時を回っても外には多くの人がいます。
先日のサッカーワールドカップの決勝戦後の盛り上がりも
すごいものがありましたが、それ以上の人出かも知れません。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

この盛り上がりは午前2時頃まで続きました。
とにかく今日は楽しい撮影でした。
写真をPCにコピーするのも時間がかかりますが
あとで写真を見るのが楽しみです。
いずれにしてもお疲れ様でした。
ありがとうございました。

下見

明日はザールブリュッケン城で撮影します。
その下見に行きました。
いつものようにルミックスGX7を持って歩きました。
やはり使いやすいカメラです。私にとってですが、今のところ、
持ち出しやすさに関してこれ以上のカメラはない気がします。
明日の撮影は16:9の縦横比で撮影するので
今日もそれで撮影しました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

今日は最高気温が30度と暑い一日でしたが
明日はもっと暑くなると予報が出ているので
水分補給しながら撮影したいと思います。
今から撮影が非常に楽しみです。

久しぶりの散歩

先月から忙しい日が続いており
散歩をすることもなかったのですが
今日は久しぶりにカメラを持って近くを歩きました。
午後8時頃、涼しくなってきた頃に外に出ました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

午後9時を回っていますが、まだ外は明るいです。
船上レストランの照明は点いています。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

やはりカメラを持っての散歩は楽しいです。
立ち止まることが多く、距離は短くても1時間以上の散歩になりました。
良い気分転換になりました。

フラムクーヘンを食べに

フラムクーヘンを食べに行きました。
フランス・アルザス地方やザールラントの郷土料理の一つで
薄くのばした生地の上にチーズや野菜を載せて焼くピザのような食べ物です。
写真は16:9で撮りました。いつもは4:3を基本にしているので
違う比率になると難しく感じられます。切り取り方も変えなければなりません。

ザールブリュッケン

フラムクーヘンにはどちらかと言えばワインの方が合う気がしますが
暑かったので黒ビールを注文しました。

ザールブリュッケン

ほうれん草とチーズのフラムクーヘン。

ザールブリュッケン

ツナとチーズ。

ザールブリュッケン

デザートは洋ナシとシナモンシュガーのフラムクーヘン。

ザールブリュッケン

そういえばこのお店には以前、全種類のフラムクーヘンの値段が同じ日、
3つ注文して2つ分の値段の日、そういった日がありましたが
今日メニューを見ると、その記載が消えていました。
お店の方針も変わったのかも知れません。

ザールブリュッケン

見た目の量的にはそれほど多い気がしませんが、それでもお腹一杯になります。
最後に苦いコーヒーを頂いてから家に戻りました。

サッカーワールドカップ

昨晩はサッカーワールドカップの決勝でした。
試合開始はドイツ時間の午後9時。
日中は時々強い雨が降っていましたが、夕方頃には上がりました。
その頃になるとテレビが置いてあるレストランやカフェの前に人が集まってきました。
後半開始直前に外に出て写真を撮りました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

サッカー応援の人が多く、お店も稼ぎ時かと思っていましたが
応援に夢中になって、注文する人も少ないのかも知れません。
お店によっては人が多すぎて注文も出来ない可能性があります。
このアイス屋さんもお店の前で客を待っているようです。

ザールブリュッケン

ゴミ箱からゴミが溢れていますが、一カ所にまとめられています。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

試合の経過によって街全体が喜んだり、ため息をついたり、
そんな印象でした。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

サッカーワールドカップはドイツの優勝で幕を閉じましたが、
ドイツの優勝が決まった直後から、外が一気に騒がしく、お祭り騒ぎになりました。
家にいてもいつもの音量では電話やテレビの音が聞こえないほどです。
お店も臨時営業しているのでしょうか。午前4時頃まで大音量が響いていました。
車のクラクションが幾つも重なり、大声で叫んでいる人たちもいます。
おそらくドイツ中の街が同じ光景だったと思います。
サッカーワールドカップ応援のために仕事などの時間を変更しているほどなので
国民的行事と言っていいかもしれません。
改めてドイツ人のサッカーとの距離を感じた次第です。

午前中、コングレスハレ(という名のホール、直訳すれば会議場ホール)に
ザールラント州立オーケストラのシンフォニーコンサートに行きました。
指揮はザールラント州立劇場音楽総監督の上岡敏之氏。
今日、明日と同じプログラム(ヴァーグナーやショパン)ですが、
これが彼が同劇場の音楽総監督として指揮する最後の公演です。
彼が劇場に音楽的にもたらしたものの大きさを考えると、
また同じ日本人としても彼が去るのは非常に残念ですが、
今後の活躍に期待したいです。お疲れ様でした。
日曜日のコンサートのあとはいつも友人と昼食に行きます。
朝は雨が降りそうな天候ではありませんでしたが
コンサート終了後、外に出ると非常に強い雨が降っていました。
しかし数分待てば止みました。その間に街中まで移動しましたが
またしても強い雨。傘が全く役に立たないほどの強い雨だったので
直ぐ止むだろうと期待して少し雨宿りをしました。
強い雨が降る中、子供が傘のあるところに走ってきました。

ザールブリュッケン

外では、街中で本を読むイベントが開催中ですが
本棚の本が濡れないように係の人がシャッターを下ろしに来ました。

ザールブリュッケン

雲の流れが非常に速く、雨は直ぐに止む気配がありましたが
雨の音が大きく、それだけでも外に出るのが躊躇われました。

ザールブリュッケン

その後、雨は止みました。
レストランではパスタを注文。
窓の外を見ると雨は降ったり止んだりを繰り返しています。

ザールブリュッケン

今日の夜はサッカーワールドカップの決勝です。
この天候では外で応援する人も多くないかも知れません。

もやし

先日、友人から豆を購入しました。もやしを作るためです。
最近、ザールブリュッケンの日本人の間でもやし作りが流行っています。
ほとんどの人が初めてですが、楽しみながら作っています。
調べてみると、もやしは色々な豆で出来ると言うこと。
もやしについて調べることが多くなりました。

豆

空になった牛乳パックを使います。
本当に出来るか不安もありましたが
1週間で随分成長してきました。
明日くらいにはパックを突き破りそうな勢いです。

もやし

突き破りそうな勢いだったので、パックを開けました。
綺麗にもやしが出来ています。少し感動を覚えました。

もやし

一部を洗いました。一日2回、朝と晩に牛乳パックに水を入れて、
ふったあとにそれを切る。こんな簡単に出来るとは本当に驚きです。

もやし

早速食べましたが、シャキシャキした音がして食べ応えがあります。
もやしと言えば、どちらかと言えば弱い印象がありますが
この生命力の強さには驚きました。
それにしても自分で作ることによって喜びも大きいです。
友人たちと一緒にもやしを食べようと計画しています。
もう一度作りたいと思います。