クッキー

クッキーを焼きました。
バタークッキーとアーモンドとココアを使ったクッキーの2種類です。

お菓子

お菓子

お菓子

上手く焼けたと思います。
お菓子を作るのは忙しいときほど良い気分転換になる気がします。
苦いコーヒーと一緒にいただきました。

もやしパーティー

日本からザールブリュッケンに帰ってきてから
もやし作りを再開しました。ちょうど友人の作っている
ピーナッツもやしが成長してきたこともあって

前回のようなもやしパーティーをすることにしました。
ピーナッツもやし。

もやし

まずは今の季節限定の飲み物、
発酵途中のワインであるフェーダーヴァイサーで乾杯。
その後、赤ワインと続きました。

ワイン

友人たちがそれぞれ料理を作ってきてくれました。
いずれも本当に美味しかったです。
鶏の唐揚げネギソース。

料理

麻婆豆腐。

料理

1,2キロの豚肉と煮卵。

料理

そして友人が作っただしで、この友人が醤油ラーメンを作ってくれました。
もやしを盛りつけて。
食べ始めたのは午後10時前。
美味しくいただきました。

料理

ピーナッツもやしはそのものの味を活かすためにあげました。

料理

深夜0時頃に辛味噌ラーメン。

料理

我が家はかりんとうを2種類(一般的なもの、きな粉)と
クッキー2種類(バター、ココア)と

お菓子

芋ようかんを作りました。

お菓子

2度目のラーメンの時間が日付が変わる頃だったとは全く気が付きませんでした。
時間を知ったのは写真のexifを見たときです。
午後7時過ぎから集まり始めましたが、お腹いっぱい食べて楽しい夜でした。
自分たちで作ったものをみんなで食べるのは、やはり楽しいですね。

散歩

快適な一日でしたが、ほぼPCでの仕事で一日が過ぎていきました。
少しだけ散歩をしてモノクロで撮ってみました。
先日も書きましたが写りは良いと思います。
ただ個人的にはもう少し線が細く、柔らかい描写が好みです。
カラーではそれほど気になりませんでしたが、
モノクロにすると、それがより強く感じられました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

しかし建物を入れた風景などはその線の太さや硬さが良いと思うので
用途によって使い分けるのが良いのかもしれません。
もう暫く積極的に使ってみようと思います。

買い物

今日も一日良い天気です。
午後から新しいカメラバッグを探しにお店を回りました。
探しているものはレンズを着けたカメラと交換レンズ一本が入る程度の小さなバッグです。
カメラ専用でなくても良いので、カメラ専門店だけでなく、鞄屋などを回りました。
しかし好みのものは見つからず。
その後、カフェで休憩しました。買い物途中に比較的よく行くお店です。

ザールブリュッケン

バッグの方はネットでも探してみようと思います。

散歩

今日は非常に良い天気でした。
歩くと少し暑く感じるくらいでちょうど良い気温です。
ドイツに帰ってきてから、それまであまり使っていないレンズを
積極的に使うようにしています。
今日もそのレンズを持ち出してみました。
写りは良いと思うのですが
描写傾向の好みであまり使っていませんでした。
久しぶりに使えば印象も変わっているかもしれません。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

家に帰ってからコーヒーを入れ、お昼に焼いたパイを食べました。
ジャムを使って作ったものです。
のんびりとした午後を過ごすことが出来ました。

ベルギービール

友人とベルギービールのお店に行きました。
ビールを飲みたいときによく行くお店です。
ここには何種類ものベルギービールがあります。
球体が底に付いたようなグラスが、まるで理科の実験器具のようで面白いので
kwakというビールを注文することが多いです。
先日飲みに行ったときに、いつものように注いでいると
お店の方が正しい入れ方を教えてくれました。

ビール

グラスを外して台を倒し、グラスを斜めにして注ぐということ。
今日はそれを試してみたかったので注文しました。
ビールを注ぐときにグラスを傾けると泡が立ちにくくなりますが
そのことを意識しての角度かもしれません。
しかしこの入れ方では瓶一本分のビールを全部入れるのは
難しいものがありました。

ビール

正面を向いていると思ったビール瓶が写真で見ると斜めを向いていました。
いずれにしても楽しい夜でした。

カフェに

友人とカフェに行きました。
いつも行くカフェに行くとそこは満席だったので別のカフェに。
ここも雰囲気があるカフェです。
過ごしやすい気候なので外のテーブルに着いている人が多く、
中は誰もいませんでした。

カフェ

カプチーノを注文。

カフェ

友人がフィルムカメラとレンズを購入したというので
見せてもらいました。状態が良かったので
それまで丁寧に扱われていたのかもしれません。

レンズ

アダプターでオリンパス・ペンに着けて撮影。焦点距離は倍になります。

カフェ

マクロレンズなので寄ることが出来ます。

レンズ

さらにコンバーターレンズを着けると倍率も上がります。

レンズ

ブラウンシュガーの角砂糖を撮影。

ザールブリュッケン

テーブルの上にあった植物。

ザールブリュッケン

こちらも。近くまで寄ることが出来ます。

ザールブリュッケン

ここまで寄ることが出来ると普通に撮るときとは違う楽しさがあります。
風景から近接まで使えるので撮っていて楽しいレンズです。
印象としては、こってりとした写りだと思いますが
フィルムカメラで撮るとどのように写るのか楽しみですね。

かりんとう

かりんとうを作ってみました。
黒砂糖がなかったのでブラウンシュガーで作りました。

お菓子

手順が少ないので簡単にできると思っていましたが
あげてから砂糖を絡めてそれが乾くまで待つ必要があり
思った以上に時間がかかりましたが、食べてみると味はかりんとうでした。
初めてにしては上手く出来ました。黒砂糖を用意してまた作ってみようと思います。

グルメマラソン

天気予報では朝から雨でしたが、午前中はまだ雨は降らず曇り空が広がっています。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン市内でグルメマラソンが開催されました。
ハーフマラソンのコースが市内を通っています。
我が家の前は給水所になっており、走っているランナーに向かって
水!水!と男女の声が響いていました。

ザールブリュッケン

よく見てみると給水所の男性はビールの入ったグラスを片手に持っています。
ドイツらしい光景かもしれません。

ザールブリュッケン

午後、マラソンが終わり後片付けされた後に雨が降ってきました。
マラソン開催中に雨が降らなくて良かったと思っている人は多いと思います。

ザールブリュッケン

その後、雨がやんだので少し散歩をすることに。

ザールブリュッケン

雨に濡れた公園を利用している人はいないようです。

ザールブリュッケン

PCでの仕事は続いていますが、
久しぶりにのんびり出来た日曜日でした。