午後、撮影の帰りに撮った写真。
世界が青く大きな空に包まれているような感覚があります。
遠方に広がる濃い青空はまるで壁のようにも見え、
そこから何か言葉に出来ない神秘的な世界を感じました。
月別: 2016年6月
整理
ここ最近、荷物の整理をしています。
数年間、全く開けていない段ボール箱などがあって、
中に何が入っているのか分かりません。
数年間開けていないということは、必要ないものだと思うので
思い切って捨てることに。中を確認すると数年前の新聞が出てきました。
サッカーでバイエルン・ミュンヘンがチャンピオンズリーグで優勝したときのものです。
当時、私はミュンヘンに住んでいてテレビで応援して興奮したのを覚えています。
息抜きをかねて少し散歩。
真っ青な青空が非常に気持ち良いです。
虹
相変わらず晴れ一時雷雨といった天候が続いています。
今日も虹が出ました。
虹は毎日でも見ていたくなります。
マフィンと虹
今日の天気も晴れ時々雷雨。ここ最近同じ天候が続いています。
日中、PCに向かっての作業が続いたので気分転換を兼ねて何か焼くことに。
バナナと豆乳を使ったマフィンです。
温度が少し低かったのかあまり焼き色は付いていませんが
バナナの香りがする美味しそうなマフィンが焼き上がりました。
コーヒーを入れて休憩。
夕方になると、またしても雨が降ってきました。
窓の外を見ると虹がうっすらと出ています。
暫く見ていると、その虹の色も濃く見え始め、またその外に大きな虹も現れました。
虹の出ている時間はそう長くはありませんでしたが
それでも目にすると嬉しいものがあります。
カメラのフィルムシミュレーションはVelviaで。
雷雨と虹
今日の天気もここ最近と同じく晴れ時々雷雨になっています。
窓の外を見ると斜め向かいの家で屋根の修理をしているのが見えました。
もしかすると最近の強い雨で屋根に問題が出たのかもしれません。
午前中、雷を伴った雨が降り始めました。
強く降る雨はそれほど続かず、その後は晴れ。それを繰り返していました。
午後8時頃、雨が降っているときに窓の外を見ると虹が出ています。
色は濃くないですが二重の虹が見られました。
午後9時過ぎの空。
天気予報によると来週は晴れの日が多く、気温も高くなるようなので
いよいよ夏らしさが感じられるかもしれません。
下見
予定まで時間があったので下見を兼ねて散歩をしました。
最近の天気予報は毎日、晴れ時々雷雨となっています。
出かける前に一度雨が降ったので、外の空気は冷えていましたが
雨に濡れて完全には乾ききっていない街並みは少し優しく感じられました。
コンサート
少し前にドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団のメンバーによるコンサートがありました。
場所は市立ギャラリーの中庭。内容はモーツァルトのオペラ「魔笛」「ドン・ジョヴァンニ」からの抜粋でした。
撮影は正面、客席後ろからで、レンズ3本を交換しながら全て電子シャッターで撮りました。
以下の写真は同じような写真もありますが、あえてそのように並べてみました。
最初と最後は静かに座って聞く人たち。最後の傘は雨が降らなかった事を意味します。
というのは天気予報では雨でしたが、このコンサートの間だけ雨が降りませんでした。
同じような演奏シーンの写真はよく見れば違っています。
つまり最初から最後までメンバーは同じような姿勢で同じように演奏していたのが分かります。
そして所々にアクセントを入れました。並び順は歌にたとえると
前奏、A、B、サビ、A、B、サビ、ソロ、後奏といった感じを意識しました。
少しでもコンサートのリズムと時間の流れが伝わると良いのですが。
コンサートの方は馴染みの曲が多く、最初から最後まで楽しむことが出来ました。
作業な一日
朝6時半過ぎの空です。
日中は晴れながら雨が降っていました。
虹が出るのを期待しましたが出ませんでした。
薄暗い空です。
今日は朝からPCに向かっての作業でしたが
途中、気分転換を兼ねて書類整理をすることに。
内容によってはシュレッダーにかけますが
途中で紙が詰まってしまい、それを取り除くのに2時間ほどかかってしまいました。
今日は外出することもないと思っていましたが
夜、友人から電話がかかってきたので
近所にあるアイリッシュパブへ。
好きなギネスビールを注文。
お酒を飲んだのはこの一杯だけですが
それでも良い気分転換になりました。
今日はPCに向かっている時間が長かったので
どことなく気分的に内側に向いていた気がしますが
楽しい時間で気持ちも晴れやかになった気がします。
雨が降る前に
天気予報では午後から夕立のような雨となっています。
上空を流れる雲の動きも速く、いつ雨が降ってきてもおかしくないような空模様でした。
そんな中、雨が降る前に撮影場所の下見を兼ねて少し散歩をしましたが
灰色の雲が広がっていたので、急いで家に帰りました。
しかしあと少しというところで大粒の雨が。
折りたたみ傘を出して広げる時間で濡れてしまいそうだったので
そのまま傘も差さず早足に家に戻りました。何とか濡れずにすみました。
特にカメラやレンズは防塵防滴であっても防水ではないので
強い雨の場合は濡らさないよう注意しています。
オペラを観に
今日がプレミエ公演のオペラ「ファルスタッフ」(ヴェルディ作曲、1893年初演)を観に
ザールラント州立劇場へ行きました。開演前の劇場前ですが
最近の肌寒い気温を反映しているのか長袖の人が多く見受けられます。
夏の公演では外で開演前のゼクトを楽しんでいる人たちの姿が多く見られますが
まだ寒いので飲み物のカウンターも出ていません。
休憩中の劇場内。飲み物などを売っている場所に移動している人が多いのか
少しひっそりとしているような印象です。
公演後。午後10時頃の空。まだ空に明るさが残っています。
この作品はまるで演劇を観ているような舞台で面白さがあって、
公演後のカーテンコールも非常に盛り上がりました。
別の階で観ていた友人は、
「ここ数年間のこれまでの演目で最も面白い作品」と評していましたが
公演後、同じように言っている人たちがいたので
多くの人に受けた作品だったと思います。
やはりオペラは演出の役割が大きいのかもしれません。