ライブコンポジットで星空

昨日に続き、オリンパスOM-D E-M5 Mark IIのライブコンポジットで
星空を撮影しました。5秒間隔で撮影しています。
ISOは上限1600、絞りはF2.8です。
ホワイトバランスはオートでしたが現像時に変更しました。

ザールブリュッケン

このライブコンポジットは非常に簡単に星空が撮れます。
今回は北極星の方角を意識して、窓際に置いただけです。
一晩、何もせず放置しました。
ライブコンポジットで星空を撮るときは
朝起きた時にモニターの画像を見るのが非常に楽しみです。
この機能はまだまだ面白い面があると思うので今後色々と試してみたいと思います。

ライブコンポジットで星空

夜、窓の外の星空が綺麗だったので
久しぶりにライブコンポジットで星空を撮ってみたくなりました。
カメラはオリンパスOM-D E-M5 Mark II、レンズはZuiko 12mm F2.0です。
本来、星の動きのある写真は、撮影後、ソフトで比較明合成をする必要がありますが
カメラのライブコンポジット機能を使えば一度の撮影で自動で合成してくれます。
カメラは窓際に置いただけで気楽に撮りました。
まず2分間程度のテストで。

ザールブリュッケン

教会が明るく写りすぎたので設定変更して本撮影しましたが、
結果、それでも明るく写っていました。
これはこれで綺麗だと思いますが、北極星の方角ならばもっと面白いものが撮れると思うので
次回は方角を変更して撮ってみたいと思います。

ザールブリュッケン

買い物

新居のための工具類などを買うために
日曜大工センターに行きました。
今回は特に家具を塗装するための塗料などです。
その道中、一直線に伸びる貨物列車が止まっているのが見えました。
貨物列車は何故か画になる気がします。

ザールブリュッケン

気温も30度近くまで上がりました。
青空が綺麗です。

ザールブリュッケン

日曜大工センターは広く、品揃えも良いので
見ているだけで色々な想像が膨らみますが、
種類が多いので迷うこともあります。
ペンキの色でも名前に「白」と付いているのが数種類あります。
この辺りは雰囲気で選びましたが、どのような雰囲気になるのか家具に色を塗るのが楽しみです。

撮影

昨日に続いて同じ人物の撮影です。
今日は昨日とは違って屋内中心の撮影です。
撮影は富士フイルムX-PRO2を中心にレンズ4本を交換しながら撮りました。
23mm、35mm、56mm、90mmです。
そして全体像を撮るためにオリンパス・ペンE-P5にルミックス20mmを着けて撮りました。
撮影はすべてRAWですが、富士フイルムもオリンパスも全て
Lightroomで開くようにしています。
サムネイルが表示されないので、フォルダを見ただけではどのような画像か分かりません。

ザールブリュッケン

今日の撮影も昨日と同じく楽しいものでした。
昨日も非常に良い写真が撮れましたが、今日も同じく良い写真が撮れました。
同じ人物でも表現に幅のある方は、撮っていて楽しさがあります。
どうもありがとうございました。

撮影

今日と明日は同じ人の撮影です。
今日の撮影は9割が外、残り1割が屋内といった割合でした。
個人的に屋外での撮影は偶然性があってスタジオなどよりも好きです。
光の方向、日差しの強さ、曇り具合、風、通り過ぎる人物などを含めた背景、
そこには様々な偶然があります。
逆に光が一定ではなく、風などもあるので
途中で立ち位置やカメラの設定変更をしなければなりません。
それは面白いのですが、その分、撮影に少し時間がかかってしまう可能性があります。
まさしく今日がそのような感じでした。
モデルの方には負担をかけてしまったと思いますが
それでも楽しく撮影できました。お疲れさまでした。
ありがとうございました。

ザールブリュッケン

家に帰って早速Lightroomに取り込みましたが
撮影枚数は2500枚を超えています。
現像するのが楽しみです。

ザールブリュッケン

お墓の森

ザールブリュッケンにFriedwaldなるものがあると友人から聞きました。
直訳すれば「お墓の森」です。直ぐ近くということで友人に案内してもらいましたが
街中からそれほど遠くない場所に、そのようなものがあるとは知りませんでした。
写真はX-PRO2のフィルムシミュレーションAcrosで撮影しました。

ザールブリュッケン

これは樹木墓地で、約1000本の木々がお墓の役割を果たしているようです。
よく見てみると、家族用の木、パートナー用の木、グループの木などあります。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

それぞれの木には番号が振られています。
そしてその下には名前の札があります。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

この森は非常に落ち着いた場所で、あまり墓地らしさが感じられません。
墓地と聞けば、不気味なものがあるように感じられますが
そういったことは全くなく、逆に何かプラスの気が得られるような感覚がありました。

引っ越し

今月末に引っ越しを予定しています。
今住んでいるところから徒歩で10分から15分ほどの距離です。
新しい部屋は既に契約して借りていますが
部屋の壁塗りやお風呂の浴槽の交換などあって
まだ引っ越し作業は何もしていない状況です。
壁塗りは自分でも経験がありますが、友人知人のお薦めという専門家にお任せしました。
浴槽の交換は業者に行ってもらいます。
写真はその道中にある家です。
今までは繁華街の中に住んでいるといった感じですが
新しい場所は静かな住宅街です。

ザールブリュッケン

コンサート

今日の気温は28度ですが、少し冷たい風が吹いており
半袖では少し寒く感じられ、長袖では暑いといった天候でした。
そのような天候のもと、市立ギャラリーの中庭でファゴットによるコンサートがありました。

ザールブリュッケン

午後6時半開演、入場無料のコンサートです。
私が会場に着いたときにちょうど演奏者が表に出てきました。
撮影は富士フイルムX-PRO2で電子シャッターです。
レンズは23mm、56mm、90mmといつもの機材です。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

知っている曲もありコンサートを楽しむことができました。
ファゴットを中心としたコンサートは一般的ではないかもしれませんが
それでも面白く感じられるコンサートでした。
音のぬくもり感が心地よく感じられます。
こういったものはまた聴いてみたいですね。

家で

気温は28度とそれほど高くはないですが、今日は蒸し暑さがあります。
上空に広がる青空が気持ち良いです。

ザールブリュッケン

午後、友人が我が家に遊びに来てくれました。
非常に綺麗な金魚です。

ザールブリュッケン

八ツ橋をお出ししました。
小さく絵が描かれていて可愛さがあります。

ザールブリュッケン

久しぶりに会う友人ですが、あまり久しぶり感がありません。
楽しいひと時をありがとうございました。

友人を

一昨日の記事に書きましたが友人が今日、ザールブリュッケンから引越ししました。
大きなスーツケースなどがあるので、家まで迎えに行き、駅までお送りしました。

ザールブリュッケン

駅に着きましたが予約してある電車までまだ少し時間があったのでお店に入りました。
気温は27度ですが、少し暑く感じられます。
カメラバックにいつも入れてある東京大神宮の小さめのうちわ。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン中央駅のホームに約15分前に到着。

ザールブリュッケン

フランス・パリ行きの電車です。

ザールブリュッケン

予定より少し遅れてパリ行きのTGVが入ってきました。

ザールブリュッケン

電車が遅れているので急いでスーツケースなどを載せましたが、
少し余裕がありました。握手をしてお別れです。

ザールブリュッケン

TGVは静かに走っていきました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケンを出たフランス版新幹線TGVの次の停車駅はパリで、
約1時間50分後に到着します。時間的にはフランクフルトへ行くよりも近いです。
それを思うとパリとの距離が非常に近く感じられます。
またの再会を祈って。