作業な一日

午前5時過ぎの空です。昨晩は星が非常に綺麗に見えていましたが
明け方も雲一つない綺麗な空が広がっていました。
ここ最近は朝まで仕事をしていることが多いです。

ザールブリュッケン

先日の結婚式では3台のカメラ、7本のレンズ、外付けフラッシュ1つで撮影しました。
スタイリストさんのところから撮影は始まり、市庁舎での結婚式、
昼食、市内での撮影、ザール川沿いでの撮影、夜のパーティーまで撮影しましたが
撮影した枚数は約4500枚でした。先日の前撮りは2日間の合計3000枚ほど。
まずRAW現像しています。

写真関連

同時に作品作りをしていますが、プリンターのインク状態を見ると
黄色の減りが早いです。今回の作品は黄色系が多いかもしれません。

写真関連

結婚式

今日は結婚式の撮影です。
2週間ほど前から天気予報を毎日確認していましたが
直前になっても何度も予報が変わるほど不安定な天候が予想されていました。
午前中は予報通り雨が降っています。
午前9時過ぎに新婦のメイクアップ撮影が始まりました。
緊張されているのが伝わってきます。

結婚式

午前11時15分から市庁舎内にあるStandesamtでの結婚式です。
日本語では戸籍役場といった感じでしょうか。
新郎新婦の前で立ち上がっておられるのが役場の方です。
市庁舎内の立派なホールで式が行われます。

結婚式

ところでドイツの結婚式に参列する人たちの格好を目にすると
日本とは随分違っていて、何か違う式のような印象を受けます。
ご家族はスーツ姿にネクタイやワンピースの方が多いように思いますが
友人知人の参列者は、まるでこれから近所のスーパーにでも行くような
非常にラフな格好での参列です。ジーンズでも目立ちません。
式は45分間。その後は市庁舎バルコニーでの撮影です。
それ以外にも階段や玄関で写真を撮ります。
バルコニーでは主役の人たちやご家族との写真が中心です。
同時に役場の外、つまり廊下で簡単な乾杯をします。

ザールブリュッケン

今日はその後、街中での撮影でしたが、
気温が35度と非常に暑く、また日差しも強かったので
予定していた撮影場所を変更することにしました。
その辺りはその場その場で相談して決めますが
無理に進めていかないのも良いかもしれません。
ウエディングドレスを着て街の中心部を歩くので
多くの人たちから、おめでとう!と声をかけられていました。
通りすぎる車はクラクションを何度も鳴らして祝福しています。
その後、結婚式のパーティー会場まで移動します。
ザール川沿いにあるレストランです。
午後5時過ぎに会場に新郎新婦が到着しますが
ボートを使っての登場が計画されていました。
ザール川は保護地区となっており、
そういった利用は本来認められていないそうですが
どうやら許可が降りたということ。
聞けば新郎新婦がボートに乗ってザール川を移動するのは
初めてということ。それを自転車に乗って追いかけます。
昨日購入したレンズで撮りました。
それ以外のカメラ機材はボートに積んで運んでもらいました。

ザールブリュッケン

会場では招待客が新郎新婦の到着を待っています。
ボートでの到着には驚いた人が多いようでした。
外で集合写真を撮り、会場に移動。
予定通りパーティーは始まりました。
パーティーというよりは、日本の披露宴に近い形です。
家族の挨拶や出し物があります。
その後、強い雨が降ってきました。
1時間ほどで止みましたが、その結果、外での予定が少しずれました。
午後11時過ぎ、彼らのために近くの場所で打ち上げ花火が上げられましたが
予定では午後10時の打ち上げでした。その時間は空が完全に暗くなっていないので
雨で打ち上げ時間が遅れたのは良かったかもしれません。
その後、川沿いで何故か灯籠流し。
式は0時頃に終わりましたが、個人個人が挨拶などをしていると午前2時頃に。
午前2時半頃に家に帰りましたが、今日からアルトシュタットフェスト、
直訳すれば旧市街地祭りが始まって屋台が何軒も建っています。
こちらは午前3時まで続いていたので街中はまだまだ人で一杯です。
結婚式の方は本当に良い式でした。
おめでとうございます!
お疲れ様でした。ありがとうございました。
末永くお幸せに!

テスト撮影

明日は結婚式の撮影です。その際、カメラ一台にレンズ一本だけで望む場面があります。
自転車に乗って移動して撮影します。運転しながら撮影するわけではなく
撮影して移動、撮影して移動を繰り返します。
身軽に移動出来るようにその間はカメラ一台にレンズ一本だけで撮影します。
私はマイクロフォーサーズのカメラを使っていますが
ズームレンズは一本も持っていません。
というわけで10倍の高倍率ズームを購入することに。
小雨程度の雨なら問題ないよう防塵防滴のモデルを購入しました。

レンズ

ところで縦グリップを着けたOM-D E-M5 mark iiはまるでオリンパスのフォーサーズ初号機
E-1にグリップを着けたL型ボディに似ています。
コンパクトで精悍さもあって非常に好みです。
シャッター音も、「パシャ」でなく、「クシュ」という感じの
静かな音で好感が持てます。

カメラ

撮影の下見をかねてテスト撮影してみました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

久しぶりにズームレンズを使いましたが、やはり便利です。
特に10倍のレンズは色々と便利かもしれません。
持ち出す頻度も多くなりそうです。
明日はいよいよ結婚式です。天気が少し心配です。

前撮り

昨日に続いて結婚する人たちの前撮りです。
今日は川沿いを中心に撮影しました。
気温も25度と過ごしやすく、また陽の光も柔らかかったので
絶好の撮影日和となりました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

昨日が屋内、今日が外での撮影でしたが
外では今の季節らしい写真が撮れたと思います。

前撮り

今週末に結婚式を挙げる人たちの前撮りです。
今日、スタイリストの方とテスト的なメイクをして
その後で撮影となりました。
場所はザールラント州立劇場。練習室や廊下、階段だけでなく
地下室など色々な場所で撮りました。
ホールの方はゲネプロ中で入れないということでしたが
ちょうど終わったあとで運良く入れました。
ここでも撮影出来たのは良かったです。

ザールラント州立劇場

撮影

先日、下見に訪れた場所での撮影でした。
スイスのフォトエージェントの方から依頼された撮影です。
こういったところから仕事があるのは本当に嬉しいことです。
ポートレイト撮影でしたが、楽しく撮影出来ました。
今回の撮影が今後に繋がって行くことを願っています。

ザールブリュッケン

街中に戻るとのみの市が開催されていました。
毎月第二土曜日に開催されています。

ザールブリュッケン

気温が30度を超えているので暑そうです。

ザールブリュッケン

本当は色々と見て回りたいところですが
一刻も早く家に帰って仕事に取りかかりたかったので
立ち寄らずに家に帰りました。

ザールブリュッケン

一段落付いたところで、砂糖と一緒に煮込んでいた小豆と
抹茶を使ったマフィンを焼きました。良い気分転換になります。

ケーキ

どうもありがとうございます。
お疲れ様でした。

撮影

今日は最高気温が30度を超えていません。
久しぶりに過ごしやすい一日で、絶好の撮影日和でした。
雲が無く青空が広がっています。
雲がないので距離感がなく、空の大きさ、広さは掴めません。

ザールブリュッケン

休憩中に窓からiPhoneで撮影。
ここからも良い景色が望めます。

ザールブリュッケン

午後5時半頃に撮影は終わりました。暑い中、お疲れ様でした。

ザールブリュッケン

青空を飛ぶ飛行機を見ていると、ゆっくりとした時間の流れが感じられます。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

アイスカフェに行きました。ここ最近の中では最も過ごしやすい一日でしたが
それでも暑いのでアイスが溶けるのも早く感じられます。

カフェ

今日の撮影は色々と感じるものがありました。
作品のための撮影でしたが、やはり作品のためには妥協したくないので、
思い浮かんだアイデアは出来る限りやってみたいと強く感じました。
そこからまた次の世界が見えることもあります。
次に繋がる建設的な撮影と言えるかもしれません。
良いモデルさんのおかげで素敵な写真が撮れました。
ポートレイトは撮影者一人で作るものではなく、撮影者とモデルが
共同で作っていくものだと改めて感じられました。そこが楽しいところでもあります。
どうもありがとうございます。
写真は撮っていませんが夜空がすごく綺麗です。
星が幾つも見えています。

コンサート

今日はザールラント州立劇場での室内楽コンサートの撮影でした。
演奏者だけでなく、会場にいる人たちの様々な想いが感じられるコンサートで
コンサートは演奏者と観客が作り出す空間芸術だと改めて感じました。

ザールブリュッケン

いつものように30度を超えていますが
夕方、突然雨が降ってきました。恵みの雨といった感じです。
最初は大粒の雨で、雹のようにも見えました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

しかしこの雨も直ぐに上がってしまい、気温を下げるまでには至りませんでした。
周りでも雨が降ってきたことに喜んでいる人、また気温が下がらなかったので
サウナで水を浴びた感じと言っている人などいましたが
いずれも自然と共存して生活しているようにも感じられました。
暑さを楽しみたいと思います。

接続障害

午後、ネットを見ていると突然ページが読み込めなくなりました。
最初は何も考えていませんでしたが、他のサイトを見ても繋がらないところがあります。
色々見てみるとドイツのサイトは問題なく繋がり
日本のサイトがほとんど繋がらなくなっています。
日本のサイトでも海外にサーバーがあると思われるところは繋がっているので
日本で何かあったのか不安を感じましたがニュースでも何も言っていません。
何処か経由サーバーに障害があるかもしれないので
接続会社のサイトなどを覗きましたが情報は何もなかったので
とりあえず家のルーターを見直しましたが、ファームウェアも最新で何も問題ありません。
ネットが繋がらなくなったときはルーターの電源を10分間ほど落として初期化する方法を
いつもやっていますが、状況は変わらず。
2時間ほどルーターの電源を落としてみることにしました。
その間、wifiではなく3Gで接続すると、先程見られなかったサイトも
問題なく見られているので、どうやらどこかの接続で問題があったのかもしれません。
2時間ほどして電源を入れ直してみると
今度は問題なくネットに繋がりました。結局、原因は分からずですが
無事、回線が復帰して良かったです。
ネットの有り難みを再認識した一日でした。

カメラ

ネットが使えない間、過去にプリントしたものや
そのデータ、プロファイルを確認していましたが
プリントにはモニターにはない力強さがあります。
プリントは奥が深い世界ですが、やはり楽しみがあります。
こちらは以前の仕事用のものです。

カメラ

撮影

今日の撮影は屋内と外で考えていましたが
気温が低く、時々雨が降っていたので中だけで撮影しました。
雨の日は暗くなりますが、その光の弱さが逆に良い雰囲気を作り出すことがあります。

ザールブリュッケン

撮影のあとはお気に入りのカフェに行きました。

ザールブリュッケン

無題に広いスペースが落ち着きを作っています。
隣のテーブルとの距離があるので話しをするときは良いかもしれません。

ザールブリュッケン

メニューが置かれたときに何も意識せず撮ったので
ピント位置がおかしいですが。

ザールブリュッケン

お店の方が美味しいとおすすめするブラウニーチーズケーキを注文しました。

ザールブリュッケン

撮影はお疲れ様でした。どうもありがとうございます。
今日の撮影では、少し別方面の撮り方も取り入れてみましたが
そこからまた広がりが出来て、次の作品が生まれてきそうな気がしました。
色々と楽しみです。