カフェに

待ち合わせをして友人たちとカフェに行きました。
オープンカフェにいると時間の流れ方が非常にのんびりしているように感じます。
そういえばこのお店は友人と知り合ったときに行ったお店です。
その頃の話になりましたが、それほど時間が経っていないにもかかわらず
随分前のように感じられます。
オープンカフェの前の石畳を。

石畳

その後、友人の新しいカメラを少し試させていただきました。
機種が変わると操作方法などが違っていて少し戸惑うことがありますが
それでも撮影の基本は同じです。どういったものが撮れるか楽しみがあります。

カメラ

ところでカメラが商品としてお店に並んでいるときには特に感じませんが
友人や知人が何かカメラを持っていると、そのカメラそのものに
何か特別な心があるようにも感じます。
まるでそのカメラが友人の身体の一部になっているようにも感じます。

誕生日

5日に成田を出発し、同日夜にザールブリュッケンに戻る予定でした。
飛行機は予定通りミュンヘンに到着しましたが、
フランクフルトへ向かう飛行機が悪天候で出発できません。
予定よりも随分遅くなって離陸しましたが、
その結果、フランクフルトから乗る電車の時間には間に合いませんでした。
フランクフルトに着いた時にはザールブリュッケンに向かう電車は既にありません。
日曜日だったので本数が少なかったようです。
結局、途中のマンハイムまで電車で行き、
そこで駅前のホテルを探して一泊しました。
時差ボケもあって、早朝に目が覚めたので6時台の電車に乗り
午前中にザールブリュッケンに戻ってきました。長旅でした。
家に着いて、荷物を開ける前にとりあえず家の掃除をしました。
一ヶ月間、窓も開けていないので空気の入れ換えも必要です。
その後にスーツケースを開けました。
そうえいば妻の実家で整理を手伝っていると
昔のカメラが何台も出てきました。
まだフィルムも入っているものもあります。
ヤシカ、キヤノン、ミノルタ、オリンパス、リコーなどです。
それらのフィルムは現像に出しました。
既に10年以上経っているので劣化しているものもありましたが
その当時の写真なども出てきました。
そしてその中にあったカメラ一台を頂きました。
標準レンズは何処かへ行ってしまったようですが
望遠レンズ2本とスピードライトが付いています。
ストラップにはオリンピックのロゴが入っているので
どうやら記念モデルかもしれません。
これは長年使われていないにもかかわらず
状態が本当に良いです。ケースに入っていたからか綺麗で
カビも見当たりませんし動作もしっかりしています。
スーツケースを開けてそのカメラを取り出しました。
仲間が一台増えましたが、近いうちにまた試してみたいと思います。
大切に使っていきたいカメラです。

フィルムカメラ

この日は友人と会う予定があったので、一緒にドイツ料理のお店に向かいました。
そういえば友人もこの夏、上のキヤノンのカメラを手に入れていました。
のみの市で見つけたと言うことでしたが、別のオリンピックのロゴが入っています。
いずれにしても同じカメラを同じ時期にというのはすごい偶然だと思います。

ドイツ料理

お店で友人が「誕生日プレゼント!」と包み紙を渡してくれました。
段ボールまで飾り付けがなされていて
カメラ好きとしては本当に嬉しい限りです。

プレゼント

中を開けてみてびっくり!です。
以前より欲しかったフィルムカメラが入っています。
このカメラが欲しいとは誰にも言っていないので
偶然だと思いますが本当に嬉しいものでした。
ペンタックスのESです。電子シャッターを意味する”Electronic Shutter”の略ですが
勝手に「Eiji Special」と言っています。
その上、手作りのレンズキャップケースまであり、
こちらにも「ES」の文字が見えます。
もう一つはレンズクリーナーが入ったポーチのような小さなもの。
中から布を引き出して使います。
これも重宝すると思います。

フィルムカメラ

そして妻が日本で購入してくれていた和菓子をみんなで頂きました。
何を購入していたのかは私は知りませんでしたが
日本らしい涼を感じさせるもので嬉しく感じられました。

和菓子

朝はホテルで目覚め、午後は友人たちと食事をして
誕生日が過ぎていきましたが
本当に楽しく嬉しい一日でした。
どうもありがとうございます。
素敵な誕生日を過ごすことが出来て感謝感謝です。

ドイツへ向けて

ドイツへ向けて出発です。
夏休みの日曜日だったので、もしかすると渋滞があるかもしれないと思い、
早めのバスを予約して成田空港へ向かいました。
しかし逆に予定時間よりも早くバスは到着しました。
空には雲があるものの青空が広がる良い天候です。

成田空港

時間があったので朝食を食べ、
展望デッキから飛行機を見ていました。
ここには多くの人がいました。
大きなレンズを付けたカメラを持った人たちもいれば
携帯電話で撮っている人もいます。
飛行機には何か人を惹きつけるものがあるのかも知れません。

成田空港

向こうには滑走路が見えます。

成田空港

飛行機の大きさによって離陸地点も違っています。
走っているものを見ると流し撮りをしたくなります。

成田空港

成田空港

成田空港

成田空港

僅かの時間でしたが撮影を楽しむことが出来ました。
そういえば今回、機上で15分間ネットサービスの無料お試しが出来る
カードが空港で配られていたので一枚頂きました。
以下はiPhone4で撮影。
IDやパスワードの書かれたカードです。

飛行機

出発前にこのことを友人に話すと
「例えば(Facebookで)エカテリンブルク上空とかできるの?」
とあったので、当地の近くを通る時にネットに繋いでみました。
思った以上に簡単に繋がりましたが、高速で移動しているからか
iPhoneで現在地を特定するのは難しいようでした。

飛行機

ネットの速度はメールなどテキストのやりとりならば問題ないと思います。
画像は難しいかも知れません。

飛行機

機上でロンドンオリンピックの経過を知ることが出来たのは良かったです。

飛行機

こういった感じで残り時間が表示されます。

飛行機

今はまだ有料で色々制限もありますが
近い将来は地上と同じように誰もが簡単にネットに繋げられるかも知れません。
機上での過ごし方も変化するかも知れませんね。

忙しい日々

今年の夏は忙しい日々でした。
毎年夏の帰国時にはカメラメーカーでカメラのメンテナンスを
お願いしていますが、今年はその時間もないほどに忙しい日々でした。
忙しい時は猫の手も借りたいと言いますが、すずの手を借りると
かえって問題が起きそうです。
すず、一度家から脱走して数時間帰ってきませんでした。

すず

フィルムでも撮ろうと毎日フィルムカメラを持ち歩いていましたが
思っていた光景にほとんど出会えませんでした。
納得いく写真もありません。まだまだ修行が足りません。

フィルム

PCを起動させたのも1ヶ月間で数回しかないほどに忙しい日々でしたが
言い換えればそれだけ充実していた夏だったと思います。
もっともっと撮影に行ければ良かったのですが、
それでも何か所か行けたので良かったと思います。
色々お世話になった皆様、どうもありがとうございます。

関東へ

ドイツへ戻るのは成田からなので
その前に妻の実家のある関東へ向かいました。
新幹線から見る滋賀の風景。
ずっと見ていたくなるような景色です。
iPhone4で撮影。
遠くに比叡山が見えます。

比叡山

安土城跡がある安土山。

安土山

滋賀県最高峰の伊吹山。

伊吹山

残念ながら

前回、滋賀から東京へ向かった時のような
綺麗な富士山は見えませんでした。
緑が多く、のんびりとしたものが感じられる滋賀は良いところです。