暑い土曜日

午前中の気温は8度となっており、それを意識した格好で外に出ましたが、予想以上に暑かったので、午後はジャケットだけで外出しました。午後の気温は16度となっています。日差しが強いのでそれ以上に感じられます。

昨日、新しくオープンしたカフェ(パン屋)に再度行きました。今日も特価品を除いてすべて半額です。偶然、昨日と同じテーブルに。

最初はモーニングでも注文しようと思っていましたが、パン屋なので、それもないと考えて普通にパンを買いました。しかし、テーブルにモーニングのメニューがあるのに気づきました。次回はこの中から選んでみたいと思います。

ところで今日は3月11日。そういえば震災から一か月後の4月11日にここに停泊していた船に日の丸が掲げられていました。何故かは今もわかりません。しかしここにある船を目にすると、いつもその日の丸のこと、震災のことが思い浮かびます。これからも自分ができることをやっていきたいと思います。

その4月11日の記事

カフェに

今日は日中の気温も13度、体感的にはもっと暖かい一日でした。雲一つ無い快晴も気持ちよさがあります。

近所の公園も子供が多いです。

のんびりとした時間が流れているように感じられます。

お店の前に数日前から「10日にカフェがオープン」とあったので、そのカフェに行ってみました。オープン記念ということで12日までは基本的に半額になっているようです。

お店の看板にもカフェとありますが、どちらかと言えばパン屋(チェーン店)に少しカフェスペースが付いたといった感じのお店です。

カプチーノとティラミスを注文。

このパン屋のパンは好きなので、今後利用すると思います。いずれにしてもカフェが多くなるのは選択肢も多くなるので嬉しいことです。

オペラを観に

午前中は風を伴った強い雨が降っていました。折りたたみ傘では飛ばされそうな風です。しかし午後にはその雨も止み、気持ち良い空が広がりました。

午後7時過ぎの空。まだ明るさが残っています。日が長くなりました。

久しぶりにオペラを観にザールラント州立劇場を訪れました。ガエターノ・ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」(1832年初演)です。

最も好きなオペラの一つなので期待して訪れました。ところでいつも思いますがオペラやコンサートは生き物のようで、同じ内容でも毎回感じ方は違います。演奏者の調子、会場の雰囲気、天候、観客の盛り上がり方、自身の体調、座席の場所等、様々な要因で、その日の感じ方が変わります。今日はおそらく今後忘れられないような公演でした。家に帰ってから思わずワインを開けました。

久しぶりの

写真の整理をしていて当時現像していないデータを現像しました。オリンパスE-1で撮影したもので、久しぶりにこの空の青色を目にしました。コダックブルーと呼ばれる青で、気持ち良さがあります。最近のオリンパスの機種を全て知っているわけではありませんが、この空の色は懐かしくあり、同時に安心感があります。久しぶりにこのような空を目にして、またコダックブルーと呼ばれる青空に興味が出てきました。

夜のラフモノクローム

オリンパス・ペンのアートフィルター、ラフモノクロームで撮りました。日中はシャッター速度優先で撮っていますが、夜なのでマニュアル設定です。露出はISOで設定しますが、今日は12800-25600でした。本来ならば高感度ノイズが出ているはずですが、ラフモノクロームでは最初から荒いノイズが載っているので、あまり気になりません。いずれにしても夜のモノクロ撮影は光があることが多いので、日中とは違った表情が撮れます。そこに夜のモノクロ撮影の面白さの一つがあるかもしれません。

夕方

天気予報では午後一時雨でしたが、降ることもなく夜になりました。夕方、フィルムカメラとデジカメを持って外に出てみました。先日、オリンパス・ペンのアートフィルター、ラフモノクロームで撮りましたが、それをフィルムカメラで撮ってみたくなりました。しかしフィルムの場合はタイミングが難しく、一本撮りきれませんでした。後日、もう一度撮ってみたいと思います。写真は一緒に持って行ったオリンパス・ペンで撮ったものです。

雨の日曜日

今日はお店の営業が認められた日曜日で、街中中心部のデパートやお店が開いています。買い物で出かけようと予定していましたが、風を伴った強い雨が降っていたので外出することは諦めました。

先日に続いてケーキを焼きました。先日はチョコレートケーキでしたが、今回はブラウニーです。

甘いケーキと苦いコーヒーが合います。今日はほぼ一日中、PCに向かって作業な一日でした。

気が付けば

PCに向かっての作業、切りの良いところで終えようと続けているといつの間にか夜が明けていました。気が付けば窓の外がオレンジ色に染まっています。午前7時過ぎの空です。

そのまま作業を続け、終わったのが午前10時過ぎ。それから少し休んで午後の仕事を始めました。撮影枚数が多く現像作業をしているときや納品が重なっているなど忙しいときは同じようなことがよくあります。時間が経つのも忘れるほどに集中して作業出来るのは良いことかもしれません。

レストランに

数日後に日本に本帰国する友人と一緒にレストランに食事に行きました。人数が多いときによく利用するお店です。

ビールにハンバーガーを食べた後、デザートにカイザーシュマルンというバイエルンのデザートを注文しました。言ってみればホットケーキのようなものです。

今日も鞄にはライカ ゾフォート Leica Sofortを入れています。数枚残っていたモノクロフィルムで撮ったあとはカラーで。お店の方にも撮っていただきました。

午後7時頃から日付が変わる頃までいましたが、他に客が一杯でそのような時間になっているとは気が付きませんでした。それほど楽しい時間だったと思います。友人とのザールブリュッケンでの最後の時間になるかもしれませんが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

息抜き

毎日、朝から夜までPCのモニタに向かっていますが、目が非常に疲れます。息抜きをかねて近くを散歩しました。いつもは富士フイルムX-Pro2で電子ビューファインダーを使用していますが、今日は光学ファインダーに切り替えて撮りました。ガラス素通しなので目には優しく感じられます。