東日本大震災復興支援チャリティーコンサート

チャリティーコンサート

ヨーロッパの他の街でもなされているようにザールブリュッケンでも
東日本大震災の復興支援に対するチャリティーコンサートが行われました。
2週間ほど前にアイデアが出て、コンサートの直前まで準備がなされ
いろいろな人が助け合ってコンサートが実現できました。
上の新聞はザールブリュッケン新聞に半ページ以上の大きさで掲載された
コンサートの告知記事です。
ポスターやカードも作られました。様々な場所に貼られ、置かれました。

チャリティーコンサート

チャリティーコンサートの会場となるルートヴィヒ教会です。
コンサートは午後7時半から始まります。
この写真は午後7時少し前に撮りました。
先週、夏時間になって日がより長くなりました。

チャリティーコンサート

当日、教会入り口にはポスターが貼られました。

チャリティーコンサート

募金箱です。これも有志によって作られました。
コンサート当日は私もこの箱を持って教会入り口に立ちました。

チャリティーコンサート

上記の記事が新聞に掲載されたのがコンサートの2日前。
ポスターやカードも数日前に出来たとあって
十分な告知が出来ていない状態だったので
どれくらいの人が集まってくれるか不安がありましたが
当日はほぼ満員となる人が教会に足を運んでくれました。

チャリティーコンサート

私はこの日、コンサートの模様を撮影していました。
望遠ズームレンズを持って行ったのですが、
夜の教会の中は暗く、念のため予備的に持って行った
明るい単焦点レンズを使うことにしました。
カメラ2台に、35mm版換算で34mmと100mmのレンズを付けました。
コンサートは教会後方の上階で龍笛と笙による越天楽で始まりました。
教会の中は静まりかえっています。
独特の音色が教会の中で反響し、
特別な空間を作り出しています。
客席よりも後方で演奏していたので、演奏者の姿が見えない状態でしたが
上から降ってくるような音に多くの人が耳を傾けているようでした。

チャリティーコンサート

そして独日協会代表の方の挨拶があり、全員起立して黙祷と続きました。

チャリティーコンサート

再び龍笛と笙により「さくら」(「さくらさくら」)が演奏されました。

チャリティーコンサート

チャリティーコンサート

それに続いてザールラント州の厚生労働大臣の挨拶となりました。
今回のチャリティーコンサートは元々有志のアイデアで始まり
独日協会やザールブリュッケン新聞、ザールラント放送局、
ザールラント州厚生労働省を始め様々な人々によって支援されました。

チャリティーコンサート

ここから音楽プログラムになります。
まずパイプオルガンでバッハが演奏されました。
この写真とその下の写真は同じ奏者の写真ですが
上の方は実は午後の練習時に撮影したものです。
ですので自然光による撮影です。
下はライトアップされた照明下で
両者ともホワイトバランスはautoです。
光による違いが非常に興味深いです。
練習時は35mm版換算で50mmの標準レンズを使用しました。

チャリティーコンサート

チャリティーコンサート

教会の礼拝堂にアヴェ・マリアが響きました。

チャリティーコンサート

今回のコンサートはドイツ放送交響楽団やザールラント州立劇場の人たちをはじめ
個人の演奏家や音大生などが演奏しました。

チャリティーコンサート

静けさの中、「さくら」の独唱は響くものがあります。
それにしてもこのコンサートは最後まで静寂に包まれていました。
その中でシャッター音が気になり撮影は自由に出来ない雰囲気があったので
撮った枚数はかなり少なかったです。

チャリティーコンサート

最後にはパイプオルガンで「さくら」をモチーフにした作品が即興されました。
そしてカーテンコールとなりましたが、立ち上がって拍手をしている人や
ブラヴォーを叫んでいる人もいます。

チャリティーコンサート

今回のチャリティーコンサートは準備する期間が短く
そんな中で多くの人が集まってくれたことに本当に感謝です。
この日皆様に寄付していただいた金額の合計は8000ユーロを超えました。
その数字に驚いたと同時に本当に感謝の気持ちがあります。
このコンサートに対して私は何もしていませんが
それでも出来ることを今後も続けていきたいと改めて思った次第です。
同じ写真がありますが

こちらには一曲だけ音源もあります。

3月25日の陽気

ザールブリュッケンは気温が17度まで上がり、
同時に窓から入ってくる光にも暖かいものが感じられるなど
確実に春が一歩ずつ近づいているのが感じられます。
私はここ最近、写真専用PCのリカバリーとOSの新規インストールを行っています。
バックアップも取ってあるので、復元はそれほど難しくないと考えていましたが
それぞれのソフトのヴァージョンが上がっていたりして
またソフトの設定は一から入れ直す必要のものが多く
思った以上に時間がかかっているといった印象があります。

PCの画面

iPhoneで撮影
プログラムをアップデートしている間、パソコンでは何も作業が出来ないので
少し休憩をかねて外に出ることにしました。
カメラ一台に単焦点レンズをつけて
午後4時前にザール川沿いを少し歩いてみました。
天候が良いからか多くの人が散歩しています。
歩く人の服装も半袖が違和感なくなってきたので
もう春が目の前にあるといった感じです。

春の陽気

ベンチに腰掛ける人にも眩しい光が届きます。

春の陽気

上の花とは違う種類です。
その柔らかそうな色が、気持ちを落ち着かせてくれます。

春の陽気

こちらはもう少し先でしょうか。

春の陽気

草の上では各々が自由に時間を使っています。
様々な時間の流れがあると感じられます。

春の陽気

夏には大きな葉で緑の街といった印象がありますが
今は新芽も見られず、白壁に影が出来ています。

ザールブリュッケンの街角

もうすぐドイツは夏時間になります。

案内

ここ数日、日本から来られた方々にザールブリュッケンの街を案内しています。
気温が低くなくて過ごしやすく、吹き抜ける風も気持ちが良く感じられます。
今の時期ならではの街の雰囲気を体験してくれるといいのですが。
カフェで隣のテーブルに座っていた新聞を熱心に読む男性

ザールブリュッケンの街角

ところでザールブリュッケンでも日本の復興支援の話が出ています。
私も出来ることをやっていきたいと思います。

ドイツに戻りました

ドイツに戻って参りました。
今回の日本滞在は法事やコンサートなど様々な予定があり3ヶ月の滞在になりました。
その間、様々なことがありました。
お世話になった方々には本当に感謝です。
どうもありがとうございました。
3月10日から私は関東に滞在していましたが
その間にも様々なことがありました。
ドイツへ帰る飛行機は13日でしたが18日に変更しました。
今回は成田出発でしたがルフトハンザ機が成田に飛ばないことになり
急遽、関西国際空港出発に変更となりました。
新幹線、特急はるかと乗り継いで関空に向かいましたが
同じように変更になった人が多いのか出国ゲートには長蛇の列が出来ています。
そして関空から飛行機は予定通り飛び立ったものの
成田からの振り替え便は全てソウル経由になっています。
飛行機は仁川国際空港で乗務員の交代などがあり
乗客は機内待機でした。
しかし聞けば、中部国際空港に振り替えになった飛行機は
仁川国際空港で9時間の乗り換え時間があったということ。
体を伸ばしたり食事などする時間はあっても、
それはそれで大変だったと思います。
ところで飛行機はソウル経由だったため、座席にある
モニタもハングル表示になっていました。

飛行機の旅

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
また機内食でも、キムチや激辛ソースが付いてくるなど
韓国らしいものになっています。

飛行機の旅

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
飛行機は夜、ドイツ・ミュンヘンにある
フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス空港に到着。
入国審査を済ませ、その場で翌日フライトの搭乗手続きをしました。
前日から可能なので大きなスーツケースを預けました。
その後、ホテルに向かいますが、そのための
シャトルバスが空港から出ており、それに乗っていきます。
今回の飛行機変更はルフトハンザによるものなので
日本国内の移動費及びミュンヘンでの宿泊代はルフトハンザ持ちとなっています。
同じような状況の日本人も多いようでしたが
ホテルの部屋には非常口を示す絵にも日本語が記載されているので
こういったことは少なくないのかも知れません。
翌日、シャトルバスは朝5時半出発です。
前日に搭乗手続きを済ませていたので
そのまま手荷物検査の場に向かいます。
ミュンヘン空港でいつも良いと思うのは
コーヒーなどが無料で飲めるコーナーが設置されていることです。
コーヒーやカプチーノ、エスプレッソや数種類の紅茶が用意されています。

飛行機の旅

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
新聞も多く揃えてあり、全て無料です。
ほぼ全てがドイツ語の新聞ですが、一部英誌もあります。

飛行機の旅

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
普段はミュンヘンからザールブリュッケン行きの飛行機があるのですが
この日は飛んでいなくて、まずハンブルクに向かいました。
そしてハンブルクからルクスエアーでザールブリュッケンに飛びます。
この飛行機はルクセンブルク行きで、途中のザールブリュッケンで
一部の乗客を降ろすようになっています。
プロペラ機です。

飛行機の旅

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
ところでiPhoneで回転しているプロペラを撮影すると、
プロペラが面白いように写るという話はよくネットで見かけます。
走査速度が遅いためにこういった現象が起こるようです。
試しに撮ってみました。

飛行機の旅

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
横で撮影しても面白く写ります。

飛行機の旅

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
ところで今回の滞在ではiPhoneが非常に役立ちました。
ドイツで購入、契約しているものですが
昨年のドイツ出発時から機内モードにし、電話の機能を切っていました。
(ザールブリュッケンに着くまでの3ヶ月間はいつも機内モードです)
日本ではWiMAXなどを使うなどインターネット専用として使っていましたが
固定電話や携帯電話が通じないとき、ネットがある場所では
FacetimeやTangoなどテレビ電話などを使って
日本やドイツにいる友人知人と直ぐに連絡取ることが出来ました。
その点でこの機種を使っていて本当に良かったと思いました。
ザールブリュッケン空港には知人に迎えに来ていただき(どうもありがとうございます)、
その後市内に戻りました。
今回は関空、ソウル、ミュンヘン、ハンブルク、ザールブリュッケンという飛行機の旅で
日本の家を出発してから約36時間かかりましたが、何事もなく無事に
帰ることが出来て良かったです。
部屋から外を覗くと大きな青い空が拡がっています。
これからも自分のやるべきことを、そして自分が出来ることを、
やっていきたいと思います。
徐々にブログの更新もしていきたいと思います。
日本まで続く空を見上げながら。

ザールブリュッケン

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
3月11日に発生した東日本大地震で
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災者の皆様に対して心からお見舞い申し上げます。
皆様方の一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

大阪へ

大阪

iPhoneで撮影し、iPhone上のアプリで編集
連日、大阪に行きました。友人に会ったり、写真展を訪れるためです。
写真展は実際の作品だけでなく、展示のあり方など勉強になりました。
今回は5つの写真展を訪れましたが、撮影者の方を知っていたり、
会場で作者の方と話すと作品の見方が変わるだけでなく、作品がより身近になります。
そして展示のあり方も大変勉強になりました。写真は撮るだけでなく、出力にも力を注ぎ、
展示においても作品を大切にしたいと改めて強く感じました。
今回訪れた5つの写真展では様々な作品、表現があり、多いに感じるものがあって、
良い勉強になりました。いずれの写真展も訪れて良かったです。

京都、嵯峨野を散策

京都、嵯峨野

先日、何気に手にした月刊誌「茶の間」の表紙をめくると
その表紙の裏のページに一枚の写真がありました。
写真家・北奥耕一郎先生によるもので
嵯峨野での一枚でした。
心和むその一枚を目にして、同じ場所を訪れてみたくなりました。
嵯峨野方面を訪れるのは何年ぶりか直ぐには思い出せないほどですが
楽しみにして現地を訪れました。
この日はカメラ一台に35mm判換算で50mmの単焦点レンズと
同じく70-200mmの望遠レンズを持って行きました。
レンズを二本持って行きましたが、何度も取り替えて使うのではなく
前半は標準単焦点を使用し、後半は望遠ズームという使い方にしました。
どちらも制限があります。単焦点はズームがないので
自分の足で動いて構図を決めなければなりませんが、
標準50mmなので、見たままと同じように撮ることが出来ます。
逆に望遠ズームレンズは、ズームを使えるので
自分が前後に動く必要はありませんが、
望遠なので広角的な広い風景を撮ることが出来ません。
その制限の中での撮影は、例えば単焦点のときに望遠を使いたかったり
望遠を使っているときに広い風景を撮りたくなるなど、
そのままでは撮れない風景がたくさん出てきますが
言い換えればそのレンズでしか撮れない風景が見えてきます。
面白いことに、望遠レンズを使っているときは
自分の視点も絶えず望遠を意識しています。
そういった形でレンズを使用していくと
写真を撮るときに様々な視点があることに気が付き、
視野が拡がる気がします。
この記事では、時系列ではなくて
写真はバラバラに載せていきたいと思います。
キラキラと眩しい光の中を進む小舟。
この日の午前中は空気が冷たく感じられましたが
午後からは快晴になり少し暑く感じることもありました。

京都、嵯峨野

にこやかに石像さんも微笑みます。

京都、嵯峨野

嵯峨野といえば竹林です。
そこに良い光が当たっていました。
この日は様々な光に恵まれたと思います。

京都、嵯峨野

こういった雰囲気のお寺は好きです。
他に人がいなくて、ひっそりとしていましたが
どこか落ち着くものがありました。

京都、嵯峨野

店先にあったスポットライトのような光。

京都、嵯峨野

ひなたぼっこは気持ち良いなぁ

京都、嵯峨野

その光が春の暖かい温もりを感じさせます。

京都、嵯峨野

柔らかく暖かい光を受けて
二人だけの時間がそこには流れているようです。

京都、嵯峨野

多くの石像が並んでいます。

京都、嵯峨野

竹林にある僅かな光。
なぜか懐かしいものを感じました。

京都、嵯峨野

多くの人で賑わう竹林。
木漏れ日を受けて歩く二人の歩調が重なっていました。

京都、嵯峨野

見ていると心が和みます。
時が過ぎるのを忘れるほどです。

京都、嵯峨野

腰掛けて時間の進み方を感じるのも一つの楽しみかも知れません。

京都、嵯峨野

川には光が集まっていました。
そんな中でホワイトバランスや絞りを変えながらの撮影は
色々な効果を試すことが出来て楽しいものがあります。

京都、嵯峨野

ここには本当に様々な仕草や表情の石像があります。
それらを見ていると本当に心和みますが
惹かれるのは笑顔です。
多くの人の中にあって人を惹きつけるのは笑顔かもしれないと
改めて感じました。

京都、嵯峨野

窓から突然差し込んできた光。
館内で近くにいた人が感嘆の声を上げていました。
そして同じように撮影していました。
このような光を目にすると思わず撮影したくなります。

京都、嵯峨野

もはや石像とは思えないような愛おしさが感じられます。
優しさを感じる一日でした。

京都、嵯峨野

嵯峨野方面の散策は懐かしいところがあったり、新たな発見があったりして
思った以上に楽しいものでした。
カメラを持って歩くときは大抵、万歩計を持っていますが
今日は久しぶりに3万歩、歩いていました。
この日は記事に載せている石像に癒されました。
これらを目にしたおかげで、この日一日幸せな気持ちを感じていました。
そして優しい光にも恵まれて本当に良かったです。
雑誌の一枚の写真から思い立った旅ですが
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

鎌倉を訪れる 3

一昨日

昨日の続きです。
鎌倉の街を歩くにあたって、鶴岡八幡宮を最後に回ることにしました。
ここは観光的な場所です。今回の鎌倉訪問でなくても、
もしかすると次回訪れる可能性があると考えたので
今回は特に目的地にせず、時間があれば回ろうと思っていました。

鎌倉

時間があったので訪れてみましたが
想像以上に広い場所だったのが驚きです。
時々小雨が降る天候でしたが
その雰囲気を楽しむことが出来ました。
傘のある風景は晴れの日とは違った趣があるので
個人的には気に入っています。
今回、赤色の傘が良いワンポイントになってくれました。

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

これで鎌倉の日記は終わりです。
昼食を摂らずに歩き回っていましたが、
時間が許せばもっと色々な神社仏閣を目的地にして
回りたかったです。
しかしそれは次回の楽しみに取っておきたいと思います。
季節や天候が違えば見える風景も違うでしょうし、
感じ方も違ってくるかも知れません。
私が見たのは鎌倉のほんの一部だと思うので
次回はもっとゆっくり時間を取って街を回りたいと思います。

鎌倉を訪れる 2

昨日の続きです。
鎌倉の街のイメージは実際に訪れてみると思っていたのと少し違っていました。
しかし抱いていたイメージに近い場所もありました。
お寺など場所によっては人がいなくて静かなところという
イメージを持っていましたが、それに近い場所を訪れることが出来ました。

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

今回の鎌倉への旅では
カメラ一台に35mm判換算で50mmの単焦点レンズ一本だけで臨みました。
色々と自分の足で動いて構図を決めるのは楽しいです。
人がほとんどいない場所だったので、自分のペースで撮影することが出来ました。

鎌倉を訪れる 1

鎌倉

先日の記事でも書きましたが
生まれて初めて鎌倉に行きました。
2月中旬、コンサートのゲネプロで上京したときにも
一度行こうとしたのですが、時間が無く
そのときは江ノ島に行くことにしました。
ガイドブックなどで鎌倉のイメージを掴んではいましたが
実際に自分の足で歩くと、やはり思い描いていた街とは
少し違っています。具体的に何処が違うかは説明できませんが
想像以上に落ち着いた街という印象を得ました。
ただ時間的に全てを回るのは不可能です。
駅前と鶴岡八幡宮までを回りました。
小さな路地も歩いてみましたが、
私はそこに鎌倉らしいものを見た気がします。
小さな道の両脇に色が塗られた歩道があります。
そして小さな交差点にも横断歩道があり
またそこには地面に「止まれ」と書かれていて
見通しの悪い小さな路地が並ぶ街という印象を得ました。
私にとって、これが鎌倉をイメージした一枚です。
電柱と壁の間の細い場所を歩いています。
こういった光景を何度か目にしました。

鎌倉

鎌倉では綺麗に建造物を撮ると言うよりも
もっと身近な所を意識しました。
歴史ある街に住む人々といった感じでしょうか。
私にとって鎌倉は観光地でも
彼らにとっては生活する場所です。
そういったものを意識して街を撮影していました。

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鎌倉

小さな道にも横断歩道があり、それ用の旗もあります。

鎌倉

鎌倉

鎌倉

鳥居や山門などが街中に普通に存在し、
そこで普通に人々が生活している、
その風景は何処か懐かしい日本の風景を感じさせる
もののような気がします。
上手く説明できませんが
大都会の暮らしにも、こういった歴史が感じられる街の暮らしにも
それぞれの時間で過ごしている人がいます。
そこに同じように24時間流れているというのは、何処か不思議な気がしました。
それ故、人は都会に憧れ、歴史ある街に憧れを感じるのかも知れません。

東京での撮影

ソノリウムでのコンサートの翌日、雨の中、撮影に出かけました。
撮影といってもスナップのようなものでしたが
カメラ一台に35mm判換算で28-108mmのレンズ一本を付けて出かけました。

先日の記事と同じ日で、向こうはiPhoneで撮影・編集した写真を載せていますが
こちらは一眼で撮ったものです。
同じ場所で同じように撮っているのでよく似たものがあります。
夜、ホテルの部屋から撮影しました。

ホテルにて

傘を差して歩く人を撮りたかったのですが
もう少しシャッター速度を遅くしてぶれても良かったかもしれません。
傘の左上方向にある飾りや橋の欄干の曲線を描いた装飾が
まるで筆記体の文字のようで傘のシルエットとともに
何処か素敵な雰囲気に感じられます。
雨が降って彩度の低い空間の中にあるピンク色の傘に惹かれました。

雨の街

先日の記事にも書きましたが河津桜です。
この時期に桜が見られて良かったです。
レンズに着いた水滴がそのまま写ってしまいました。

桜の樹

横を電車が走っていたので流し撮りをしました。
それにしても何本も電車が走っているので設定を変えて
何度も試しながら撮影できるのは良い環境だと思いました。

電車

傘の色と地面の反射を意識してコントラストを強めにして撮影しました。

雨の街

「通り過ぎるはしゃぐ女性たちと雨に濡れた自転車」です。
冷たい雨に濡れている自転車を見つけたので
どうにか写真に撮りたいと思いました。
向こうに向かって歩いていく女性たちと、こちらを向いた自転車の列で
すれ違う時の流れを意識しました。
そして方や赤色系の服で賑やかで、方や寂しく濡れています。
そういった対比を意識しましたが、
寂しそうに濡れた自転車を目にすると
思わず自転車に傘を差し向けたくなりました。

雨の街

信号待ちで。
走っている車と止まっている人たち。
一方は立ち止まり、もう一方は通り過ぎているので
交差はしませんが、
そこにある二つの異なった時間の流れを意識しました。

雨の街

夜、ホテルの窓から夜景を撮りました。
私の部屋は27階で、ラファエル君は38階でした。
彼の部屋から二人で夜景を撮りましたが、
彼は何度も東京は広い、東京は広いと呟いていたのが
印象に残っています。
この写真は私の部屋から撮ったものです。

ホテルの窓から

都会でのスナップは様々に感じるものがあって
非常に楽しいものがありました。
雨が降っていたのも良かったと思います。
こういった撮影は一期一会的なものが多いですが
そのとき、その場でしか撮れないような写真を撮れたと思います。
撮影は本当に楽しいです。