モノクロ比較

先日、人の撮影をしている時に「モノクロで」という話になりました。
今はカメラの設定やプリンターで簡単にモノクロ化出来ます。
しかしそれらのモノクロはカラー情報を破棄しただけで
言ってみれば彩度が0になったカラー写真と言えるかもしれません。
モノクロにもやはり色の特色があり、
それらを意識すればより深いモノクロ写真が作れるかもしれません。
モノクロフィルムで撮影する時も同じですが、レンズにフィルターを付けます。
今はソフトで同様の効果が得られ、非常に細かく設定出来ます。
モノクロフィルムでカラーフィルターを付けたのと同じように
ソフトの「白黒」でプリセットのフィルターを単純に適用してみました。
カラーのオリジナルです。

モノクロ比較

カラーをグレースケールに。カラー情報を破棄したものです。

モノクロ比較

オリジナルの彩度を0にしたカラー写真。

モノクロ比較

赤フィルターをつけたもの。

モノクロ比較

青フィルターをつけたもの。

モノクロ比較

緑フィルターをつけたもの。

モノクロ比較

黄フィルターをつけたもの。

モノクロ比較

赤外線フィルターをつけたもの。

モノクロ比較

これはついでですが、少しいじってみてノイズを載せたもの。

モノクロ比較

このように単純にプリセットを使うだけでも
写真の雰囲気は違ってきます。
ソフト上では単純にプリセットを適用するだけでなく
例えばレッド系100、イエロー系マイナス100、マゼンタ系50といった具合に
細かく設定することが出来ます。
その上、覆い焼きや焼き込みをすれば
撮影者のイメージにより近づけることも可能になると思います。
そこが難しいところで、同時に楽しいところですが
やはり写真の世界は奥が深いと思った次第です。
ところで

昨日マニュアルレンズで撮りましたが
時々微妙にピントがずれていると感じるものがありました。
光学ファインダーです。
それで、ふと思いついてカメラの視度調整を行いました。
実際には一段回しただけですが
それでも効果があるようです。
ピントを調整したり、確認する時は
カレンダーの数字を撮影して
思った日付の所に合うか確認しています。

視度調整

本なども良いかもしれません。
斜めに撮るだけでなく、少し斜めや正面など
本をずらせば色々とテストできます。

視度調整

室内で確認しただけなので
時間を見つけてまた外で撮影してみたいと思います。