花見

友人たちと近くの桜の木の下でゴザを敷いて花見をしました。
花見目的ではなかったようですが、多くの人が芝の上にはいたので
目立っている感もありませんでした。
マフィンやゆで玉子とマヨネーズを使ったパイなどを焼いていきました。
それ以外にソーセージや美味しいおにぎり、豚肉を煮込んだもの、
いかなごなどをいただき、ビールとワインで乾杯しました。

ザールブリュッケン

日本で見られる桜とは少し違っていますが、
青空の下にピンク色の桜があります。

ザールブリュッケン

陽が沈む前です。僅かに残っている人たちもいますが
風が冷たくなってきたので、お花見はお開きにすることに。

ザールブリュッケン

ドイツで花見をすることはあまりありませんが
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

夕方

夕方に時間が出来たので少し近所を歩きました。
今日は久しぶりに気温が20度になったので
街中には明るい表情の人が多いように感じられます。
太陽が眩しいです。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールラント州立劇場の今日の演目は
リヒャルト・ヴァーグナー「さまよえるオランダ人」。
開演前の時間を劇場の外で過ごす人たち。
今日の演目は完売に近かったようですが
やはりヴァーグナーの作品には人が入ります。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

偶然、友人と出会って眩しい夕陽の中、立ち話をしましたが
お互いの近況報告以外は季節の話しが中心でした。
春の訪れに喜びを感じているのが伝わってきました。

午後の散歩

今日は最高気温が16度。暖かく天気も良いので少し散歩をしました。
夏時間になって花壇などが花で飾られるようになりましたが
それらを目にすると気持ちも晴れやかになります。

ザールブリュッケン

大きなモクレンの木です。綺麗に色づいています。

ザールブリュッケン

日が当たらない側はまだ咲いていません。

ザールブリュッケン

久しぶりにつくしを見た気がします。懐かしさを感じます。

ザールブリュッケン

この橋の下をくぐって更に歩いて行きます。

ザールブリュッケン

大きな桜の木がありますが、その横に立つ木の方が更に大きく存在感があります。

ザールブリュッケン

川沿いの芝生の上でひなたぼっこをしている人たち。

ザールブリュッケン

左に見える卓球台や奥に見える遊戯施設にも遊んでいる人たちがいます。

ザールブリュッケン

特に子供連れが多いです。

ザールブリュッケン

こちらでもくつろいでいる人たちがいます。

ザールブリュッケン

ビアガーデンも営業しています。

ザールブリュッケン

この辺りに桜の木が何本かあるのですが
まだ咲いていないようです。

ザールブリュッケン

桜がまだ咲いていないのを確認して戻りましたが、
歩いていると暖かいというより暑く感じるようになってきました。
いよいよ春ですね。散歩が楽しい季節になってきました。

過ごしやすい天候

今日は日中の気温が14度まで上がり、非常に過ごしやすい一日でした。
昨日とは別の箇所でも桜が見られました。

ザールブリュッケン

オープンカフェも並んでいます。
しかしまだ風が少し冷たいので毛布を出しているお店もあります。

ザールブリュッケン

夕方、外出時に遠回りをして目的地に行きました。
新緑の季節はまだまだ先ですが、芝生の緑が春らしさを感じさせてくれます。

ザールブリュッケン

こういった夕焼けが好きです。
繊細さがあるような空です。

ザールブリュッケン

天気予報では週末にかけて20度前後まで気温が上がるようなので
まさしく春らしい日々が楽しめるかもしれません。
カメラを持って外に出るのが楽しみな季節ですね。

今日は久しぶりに晴れて気温が10度を超えました。
ここ最近は雨や風が強く、寒い日が多かったので
街中では桜がまだ咲いていませんが
一部咲いているところを見つけました。

ザールブリュッケン

既に散っているようです。

ザールブリュッケン

ヴィンテージ風に撮ると独特の雰囲気が出ますね。

ザールブリュッケン

次の桜を見に行こうと歩いていると、偶然友人と出会いました。
そのまま友人宅へ。
何か画になる雰囲気です。

ザールブリュッケン

数本のオールドレンズで試し撮りをしました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

今日はオールドレンズを試そうと数本持ち歩いていましたが
桜の場所では独特の雰囲気を撮ることが出来ました。
これから天気も良くなるようなので暫くは桜を楽しめそうです。

復活祭

復活祭、イースターです。
昨日の金曜日(聖金曜日)、明日の日曜日(聖日曜日)、明後日月曜日(聖月曜日)が祝日です。
連休なのでお店や学校なども休みになるところが多いです。
その間に挟まれた土曜日だけが営業日なので、
その日に買い物に行かなければなりません。
ところでカメラ屋に行って店員と話していると、最後に好きな色は?と質問されました。
意図が分からなかったので、黒と答えると、次に好きな色は?と続きました。
赤。と答えました。すると緑も好きか?と問われたので
とりあえず、ハイと返事をすると、「これを」といってイースター・エッグを手渡してくれました。
卵は死と復活を象徴しているとして、イースターの時期に食されます。
これはゆで玉子で、お店でもこのように色つきで売られています。
生卵と間違わないように色が付いているということです。
イースターのお祝いで、その玉子をカメラ屋でいただきました。

ザールブリュッケン

また別のところでウサギのチョコレートをいただきました。
ウサギは多産なので豊穣の象徴とされているので
この時期にはウサギの形をしたチョコレートが売られます。

ザールブリュッケン

ここ最近続いていた仕事の一つがようやく完成に近づきました。
時間を見つけて撮影に行こうと思っています。

少し散歩

午後に時間を作って少し散歩をしました。
カメラに単焦点レンズ一本だけ付けて近くを歩いてきました。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ここ最近の気温はまだ10度を超えませんが
夏時間になって一日が長くなったからか
街中から明るさのようなものが感じられます。
気分転換の散歩だったので、カメラの設定もいつもとは違う設定で撮りました。
短い時間でしたが、そこにカメラに対する発見もあり
散歩を楽しむことが出来ました。

色々な見方

時々フィルムカメラだけを持って写真を撮りに行きたくなります。
デジタルカメラにはない撮影のテンポと
枚数制限がある中での被写体の見つけ方、とらえ方など
色々な楽しさがあります。

カメラ

テーブルの上で撮りました。
少しずつ設定を変えていくだけでも面白いものが撮れます。
まるで音を出しているような感覚で
写真が演奏しているようにも感じられます。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

少し設定を変えるだけでも違った写真になるように
見方を少し変えるだけでも違う印象になることがあります。
そこに今まで気が付かなかった視点を知ることもあるので
色々な角度や距離から物事を見ていきたいと改めて思った次第です。

忙しい一日

窓の外を見ると風があるものの天気が良さそうです。
今日も朝から忙しい一日でした。

ザールブリュッケン

先日から夏時間になったので陽が沈む時間が遅くなり
一日が長くなったように感じます。
夕方頃に少し時間が出来たのでクッキーを焼きました。
メイプルシロップを使ったもので
シンプルなものとチョコ入りです。

ザールブリュッケン

ザールブリュッケン

見た目は良くないですが、素朴な味の美味しいクッキーが焼き上がりました。